ばら撒かれた封筒を取り、先に並んだ児童からバトルに挑戦できるルール。5年のタイヨウたちに出題されたのは『「どき」は「どき」でも算数で使う「どき」て何?』と出題。正解は「分度器」でカギチームが正解。
続けて5年コハナたちに出題されたのは「点を2つ書いたら踊りだす家具って何?」と出題。正解は「たんす」でカギチームが正解。
6年ヒカルたちに出題でされたのは「この鳥は何?」という問題で正解は「キツツキ」でヒカル外正解。
6年ミアイたちに出題されたのは「算数で使うこれは何?」と出題正解は「コンパス」でカギチームが正解。その後も小学生相手に手を抜かないカギチームは挑戦者を返り討ちにしていく。
ここからは期待感のある6年生が続くユヅキたちに出題されたのは「鯛と蟻が逆立ちしている国ってどこ?」という問題で正解は「イタリア」でユヅキが正解。
ニイサたちに出題されたのは「売り切れですぐあきらめる野菜って何?」という問題で正解は「しょうが」でニイサが正解。そのあとも6年生の子どもたちが正解していき、ファイナルステージには5名が進出した。
続けて5年コハナたちに出題されたのは「点を2つ書いたら踊りだす家具って何?」と出題。正解は「たんす」でカギチームが正解。
6年ヒカルたちに出題でされたのは「この鳥は何?」という問題で正解は「キツツキ」でヒカル外正解。
6年ミアイたちに出題されたのは「算数で使うこれは何?」と出題正解は「コンパス」でカギチームが正解。その後も小学生相手に手を抜かないカギチームは挑戦者を返り討ちにしていく。
ここからは期待感のある6年生が続くユヅキたちに出題されたのは「鯛と蟻が逆立ちしている国ってどこ?」という問題で正解は「イタリア」でユヅキが正解。
ニイサたちに出題されたのは「売り切れですぐあきらめる野菜って何?」という問題で正解は「しょうが」でニイサが正解。そのあとも6年生の子どもたちが正解していき、ファイナルステージには5名が進出した。
住所: 東京都武蔵村山市残堀5-100-1
URL: http://musashimurayama.ed.jp/mmced10s/
URL: http://musashimurayama.ed.jp/mmced10s/