- 出演者
- 長田庄平(チョコレートプラネット) 松尾駿(チョコレートプラネット) 岡部大(ハナコ) 粗品(霜降り明星) せいや(霜降り明星) 秋山寛貴(ハナコ) 菊田竜大(ハナコ) 志田未来 本田翼
オープニング映像。
番組HPでかくれんぼに勝つ自信がある生徒を募集したところ、11万件を超える応募が寄せられた。今回、志田未来と本田翼もゲストとして学校かくれんぼに参戦。舞台は静岡県にある沼津市立第一小学校。児童の減少が著しく、来年度から近隣の第二小学校と千本小学校と統合することが決定している。3校合同での学校かくれんぼ開催のため、児童たちには終業式で告知済み。制限時間は前半10分・後半10分の合計20分。児童たちが見つけなければならないのは8人。全員見つけることができたら番組特製図書カード100万円分が贈呈される。
土曜プレミアムなどの番組宣伝。
映画「ブラック・ショーマン」の宣伝。
- キーワード
- ブラック・ショーマン
沼津市立第一小学校・沼津市立第二小学校・沼津市立千本小学校の児童たちが学校かくれんぼに挑戦。新しいカギチームは美術スタッフ渾身の隠れ場所に身を隠した。岡部大は体育倉庫。玉入れのかごの玉を掻き出さなければ見つからない。秋山寛貴は購買部。画用紙入れをいくつか引き抜かなければ見つからない。粗品は保健室外。壁の下側を持ち上げて開かなければ見つからない。せいやは校長室。スイッチ「切・顔」の「顔」を押さなければ見つからない。志田未来は音楽室。音楽室の外から窓を開けて棚の蓋を取らなければ見つからない。松尾駿はピアノ。鍵盤の一部分が松尾の指であることに気付かなければ見つからない。菊田竜大は先生を装う。
沼津市立第一小学校・沼津市立第二小学校・沼津市立千本小学校の児童たちが学校かくれんぼに挑戦。新しいカギチームは美術スタッフ渾身の隠れ場所に身を隠した。本田翼は図書室。本棚をくり抜いてその中に隠れているため、本を立てかけている台を押さなければ見つからない。
沼津市立第一小学校・沼津市立第二小学校・沼津市立千本小学校の児童たちが学校かくれんぼに挑戦。学校かくれんぼ前半戦がスタート。前半残り時間8:50、購買部に隠れている秋山が見つかりそうになるがセーフ。菊田竜大は他の先生に交じって堂々としているがまったくバレていない。前半残り時間7:04、校長室に来た児童が「こんなの絶対なかった!」と怪しみ、スイッチ「切・顔」の「顔」を押した。ここで、せいやが脱落。前半残り時間5:33、音楽室でピアノの中を怪しむ児童が。しかし、鍵盤が松尾駿の指になっていることに気が付かずセーフ。前半残り時間5:05、購買部の画用紙入れを引き抜く児童が現れた。ここで、秋山寛貴が脱落。前半残り時間3:54、音楽室のピアノを怪しんでいた児童が鍵盤を閉じてしまった。前半残り時間2:14、誰にも気付かれない先生扮する菊田竜大だが…。
本田翼と志田未来が「北くんがかわいすぎて手に余るので、3人でシェアすることにしました。」の告知をした。
沼津市立第一小学校・沼津市立第二小学校・沼津市立千本小学校の児童たちが学校かくれんぼに挑戦。前半残り時間2:14、誰にも気付かれない先生扮する菊田竜大だが、児童1人に見つかってしまった。ここで、菊田竜大が脱落。前半残り時間1:16、本田翼が隠れる図書室の棚を怪しむ児童が。本を立てかけている台を押されてしまった。ここで、本田翼が脱落。4人を残して前半戦終了。隠密チャンスが発動。3校協力した特技・大縄跳びを披露。代わりに「南校舎に3人、中校舎に1人」とヒントを与えた。
沼津市立第一小学校・沼津市立第二小学校・沼津市立千本小学校の児童たちが学校かくれんぼに挑戦。学校かくれんぼ後半戦がスタート。後半残り時間9:27、体育倉庫に隠れている岡部大だが、玉入れのかごの玉を触り始めた児童が現れた。しかし、児童が途中で諦めてしまいセーフ。後半残り時間7:38、これまでほとん誰も近寄ることがなかった粗品の隠れ場所に児童が現れた。しかし、気付かずその場を離れてしまった。後半残り時間6:22、1人の児童がピアノの鍵盤に目をつけた。ここで、松尾駿が脱落。後半残り時間3:28、児童たちが体育倉庫にある玉入れの玉を全部出し始めた。そして、ギミックを解いた児童たちに見つかってしまった。ここで、岡部大が脱落。
沼津市立第一小学校・沼津市立第二小学校・沼津市立千本小学校の児童たちが学校かくれんぼに挑戦。粗品と志田未来が生き残り、カギチームの勝利し答え合わせを行った。子どもたちからは「楽しかった」「いろんな子と友達になれて嬉しかった」などの声があがった。
小学生でもなぞなぞなら大人をぶっ倒せるのか。今回の舞台は武蔵村山市立第十小学校。小学生400人とカギメンバーがなぞなぞで真剣勝負。
- キーワード
- 武蔵村山市立第十小学校
正解した児童は生き残り、間違えた児童は消滅する。5門全て正解すると2ndステージに進める。第1問、クイズで正解したのはどっち? 青:野球選手。赤:卓球選手。正解は「赤:卓球選手」。残り220人。
- キーワード
- 武蔵村山市立第十小学校
第2問、ものすご~く頭がいいのはどっち? 青:10才。赤:15才。正解は「青:10才」。
- キーワード
- 武蔵村山市立第十小学校
第3問、ごはんを食べる前にだきしめるものはどっち? 青:まな板。赤:いし。正解は「青:まな板」。残り110人。
- キーワード
- 武蔵村山市立第十小学校
第4問、ご自転車に乗っても全然進まないのはどっち? 青:ネコ。赤:イヌ。正解は「赤:イヌ」。残り60人。
- キーワード
- 武蔵村山市立第十小学校
第5問、おじいさんがいなくなると現れるのはどっち? 青:おじさん。赤:おじいさん。正解は「青:おじさん」。残り32人。
- キーワード
- 武蔵村山市立第十小学校
ばら撒かれた封筒を取りに行きGALAXY GANG2名と1体2の早押し対決。GALAXY GANGより先に正解した児童がFINALSTAGEに進出。挑戦できるのは1人1回。誰もGALAXY GANGより先に正解できなかったら小学生の敗北が決まる。
ばら撒かれた封筒を取り、先に並んだ児童からバトルに挑戦できるルール。5年のタイヨウたちに出題されたのは『「どき」は「どき」でも算数で使う「どき」て何?』と出題。正解は「分度器」でカギチームが正解。
- キーワード
- 東京都武蔵村山市立第十小学校
続けて5年コハナたちに出題されたのは「点を2つ書いたら踊りだす家具って何?」と出題。正解は「たんす」でカギチームが正解。
- キーワード
- 武蔵村山市立第十小学校