TVでた蔵トップ>> キーワード

「武蔵野(東京)」 のテレビ露出情報

今回タイ料理を案内してくれる大山慶悟さんはバックパッカーとして東南アジアを旅してきたが、コロナ禍で渡航を自粛。その間に都内でも本場の味が数多くあることに気付いたそう。中でもタイ人が多く暮らす錦糸町はリトルタイランドとも呼ばれ、タイ料理の激戦区となっているそう。タイ料理と一口に言ってもタイは5つの地域に分かれ、それぞれ異なる食文化があるそうで、日本で有名なトムヤムクンなどはタイ中央部でよく食べられる料理だそう。今回はその他の地方の料理を紹介してもらう。まず訪ねたのは「南部」と東北部」の料理がいただけるタイ料理店。イスラム教の食文化の影響でスパイスをふんだんに使い、ココナッツミルクと肉や野菜などの具材と合わせたマッサマンカレーやガイヤーンなどイサーン料理の定番3品をいただいた。
吉祥寺のハーモニカ横丁では近年外国人が多く働いていて、多国籍化が進んでいる。今回訪れたのは15年前にオープンしたタイ料理店で、3階建ての店は各階ごとにタイの街をコンセプトにしているそう。タイ北部チェンマイの部屋ではチェンマイ風のカレーラーメンがいただける。またタイで最近話題なのがムーガタという鍋と焼肉が一体となった料理で、ムーが豚、ガタが鍋の意味だそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月29日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
首都圏情報 ネタドリ!首都圏情報 ネタドリ!
会社員の中山大さんは最近肝臓が気になっているというが、猛暑日が続く中ついついお酒を飲んでしまうという。この日はビール3杯にハイボール2杯を飲んでいた。飲み会が終わるとこの時期に食べたくなるというのがアイスである。学生時代から30年以上ラグビーを続けている中山さんはランニングを日課にしてきたが、最近は仕事が忙しい上に暑さの影響もありランニングの時間が減っている[…続きを読む]

2025年8月18日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
きょう日中は全国的に高気圧に覆われて、広い範囲で晴れた。日中の最高気温は愛知・豊田で39.2℃、東京・府中で39.0℃など関東と東海で危険な暑さになった。最高気温が平年を上回る日は各地で続く見込みとなり名古屋では金曜日から日曜日にかけて35℃から40℃、京都では金曜日から日曜日にかけて危険な暑さで土曜日と日曜日は36℃から40℃と予想されている。気象庁は”こ[…続きを読む]

2025年8月14日放送 0:35 - 1:47 NHK総合
NHKスペシャルNHKスペシャル
1941年、太平洋戦争が開戦。直後、破竹の勢いで占領地を広げていった日本。しかし、わずか半年後、ミッドウェー海戦を期に太平洋で敗北を重ね、勢力圏を縮小。死守すべき領域として絶対国防圏を設定した。開戦以来、日本の勝利を信じていた主婦・金原まさ子(33)。その頃、アメリカでは最新の戦略爆撃機B-29。それまでの爆撃機の能力をはるかに凌ぐものだった。その出撃拠点と[…続きを読む]

2025年8月9日放送 18:45 - 18:53 NHK総合
ニュース645(ニュース)
長崎市の平和祈念像は昭和20年代後半に彫刻家の北村西望が井の頭自然文化園にあったアトリエで制作したもので、いまも原寸大の原型が展示されている。原爆が炸裂した午前11時2分に合わせて黙祷を捧げた。毎年長崎原爆の日にあわせて北村と親交があった人などが中心となって追悼の集会を開いていて、ことしも都内に住む被爆者などが出席した。一方、東京・江戸川区では長崎出身の落語[…続きを読む]

2025年7月26日放送 20:00 - 20:50 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜アメリカに渡った漫画〜『はだしのゲン』〜
東京ではだしのゲンの翻訳が始まり、すぐに難しさに気づいた。英語は左から読むため文の方向に合わせてコマの順番を逆にする必要があり、手作業で切り貼りした。広島弁やお経、浪曲はどう訳していいかわからず、メンバーは仏教の英訳本などを取り寄せて約していった。そんな中、日本文化を学ぶために来日していたアラン・グリースンが噂を聞きつけてやってきた。ベトナム戦争の真っ只中で[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.