TVでた蔵トップ>> キーワード

「毛寧報道官」 のテレビ露出情報

総理就任から1カ月。高市総理は、G20サミット出席のため、南アフリカへ出発。出発前には台湾有事を集団的自衛権を行使できる存立危機事態になりえるとした国会答弁について取材に応じ「先月末、私と習主席の間で戦略的互恵関係の包括的推進と建設的かつ安定的な関係の構築とう大きな方向性を確認した こうした考えに一切代わりはない」とし、自身の答弁については「実際に発生した事態の個別具体的な状況に即して政府がすべての情報を総合的に判断するということになる 政府の立場は一貫している」と述べた。こうした日本の姿勢に中国外務省の毛寧報道官は「日本側が戦略的互恵関係を発展させたいなら直ちに誤った発言を撤回し、中国との約束を着実に実行すべきだ」と述べた。G20サミットには中国の李強首相も出席する。中国側は依然として会談の予定はないとしている。日本の外務省幹部も中国側が拒否するなら無理に追いかける必要はないと話していて、首脳間の対話実現は不透明な状況。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月22日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
きのう午後8時半ごろ総理官邸前では高市総理の発言の撤退を求めるデモがおこなわれた。「存立危機事態」とは日本が攻撃を受けていなくても密接な関係の他国が攻撃された際に日本の存立が危ぶまれる事態を指す。総理が台湾を明示し存立危機事態に言及したのは初めて。中国側は強く反発していて、日本産水産物の輸入停止や反スパイ法による邦人摘発をちらつかせている。

2025年11月22日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
高市総理は南アフリカ・ヨハネスブルグで22日から開催のG20首脳会議に出席する。日中間の対立が深まる中、現地での李強首相との接触機会が焦点となっている。中国側は会談の予定はないとしているが、日本の外務省幹部は中国側が拒否するなら無理に追いかける必要はないとしている。高市総理は出発前に、先月習近平国家主席との会談で確認した方向性について一切変わりがないと強調し[…続きを読む]

2025年11月21日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
中国が反発を強める中、記者団の取材に応じた高市首相は「私と習主席との間で戦略的互恵関係の包括的推進と建設的かつ安定的な関係の構築という大きな方向性を確認した こうした考えに一切変わりはない」と述べた。この発言に中国外務省の毛寧報道官は、「日本が本心から中国との戦略的互恵関係を発展させたいならば、誤った発言を直ちに撤回し中国との約束を行動で示すべだ」と述いわゆ[…続きを読む]

2025年11月21日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
高市総理はきょう、中国との関係をめぐり、首脳会談で確認した戦略的互恵関係の推進などの大きな方向性に一切代わりはないという認識を示した。きょう中国で始まった広州モーターショー。日本の自動車メーカーのブースにも大勢の人が。ただ、高市総理の国会答弁に対し、中国政府が反発を強める中での今回の開催。出展している自動車関連のメーカーからは懸念の声も聞かれた。北京市内にあ[…続きを読む]

2025年11月21日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
中国外務省の毛寧報道官は記者会見で、高市氏は台湾海峡への武力介入の可能性を示唆し、中国国民の強い憤りと非難を招いており、中国側はこれに断固反対するとした。日本側が本当に戦略的互恵関係を発展させたいのであれば直ちに誤った発言を撤回すべき、中国との約束を行動に移すべきだとした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.