TVでた蔵トップ>> キーワード

「民主党」 のテレビ露出情報

(中継)米国・ワシントン。民主党の大統領候補者指名レースの行方だが、バイデン大統領から後継指名を受けたハリス副大統領以外、表立って立候補の意思を示す候補者は出てきていない。このため民主党の大統領候補者はバイデン氏やクリントン元大統領夫妻が支持を表明したハリス副大統領で決まるのではないかとの見方が有力。さらにオバマ元大統領の2008年と2012年の選挙戦を支えたOBがハリス氏の選挙戦を支援するとの情報もある。米国メディアは大統領候補に加え、副大統領候補にも注目。民主党内ではバイデン氏よりもハリス氏の支持率は下回らないという見方が大勢。トランプ氏の陣営はハリス氏の攻撃材料を探しているとの情報もある。CBSテレビがトランプ前大統領の暗殺未遂事件後の今月16日~18日にかけて行った世論調査では、バイデン氏vsトランプ氏だと支持率は47%・52%とトランプ氏リードに対し、ハリス氏だと48%・51%と3ポイント差になっている。3ポイント差は誤差の範囲とも言われているので数字が今後どう推移していくのかも注目が集まっている。トランプ氏は「ハリス氏の方が戦いやすい」と対決姿勢を示している。その他にトランプ氏の陣営はハリス氏の攻撃材料を探しているという情報もある。ハリス氏に対抗するような民主党の強い候補はいないのか?との質問に風間は「米国では例えばカリフォルニア州・ニューサム知事とかミシガン州・ホイットマー知事の名前が上がっているが、ハリス氏を下ろして白人男性じゃないだろうという感覚は米国にあるんじゃないかと思う。そういう意味では女性のホイットマー知事は可能性があるのではないか」等とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月17日放送 10:10 - 11:00 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
アメリカ石油天然ガス産業の中心地・ヒューストンで開かれたエネルギーの国際会議。各国の政府関係者や企業の幹部などが参加した。出席したアメリカエネルギー省の石油天然ガスの採掘を手掛ける会社の元CEO。記者会見の場で、ルイジアナ州で生産されるLNGの輸出期限延長を承認する文書に署名するパフォーマンスを披露。トランプ政権として、LNGの輸出拡大を全面的に支援する方針[…続きを読む]

2025年4月15日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
山下一仁は、大規模な農家に農地を集積するというのは小規模な農家も地代が上がっていくなどと話した。日米協議は17日にも開始される。関税措置を巡り、日米閣僚間の初交渉の見通し。赤沢経済再生担当大臣とベッセント財務長官らと協議をする予定。日本の非関税障壁、農産品の関税・輸入制限、為替などが協議テーマと見られる。山下一仁は、原反は食料安全保障とは相容れない政策だった[…続きを読む]

2025年4月14日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
アメリカのトランプ政権は今月世界各国の関税を大幅に引き上げ、中国には145%の関税を課すと発表した。ただアップルなどアメリカのハイテク企業は中国に生産拠点を構えていることからスマホなどの価格高騰が懸念されていた。こうした中11日にトランプ政権は関税引き上げの対象からスマホやPCを除外すると発表した。今回の措置でスマホなどの価格高騰を抑え、国民の不満を抑える狙[…続きを読む]

2025年4月13日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今週知っておきたいNEWS 5
トランプ大統領が関税措置を90日間停止すると発表したことで、ニューヨーク株式市場が急騰した。民主党議員らが相場操縦ではないかと指摘しているが、ホワイトハウスはトランプ大統領の関与を否定している。トランプ政権が、「相互関税」からスマホなど除外すると表明した。

2025年4月12日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWSドリル
米中の関税合戦が泥沼化。最終的に米国は145%とし、中国は125%とした。互いに対抗姿勢を示している一方、きのう中国は「今後アメリカが関税を引き上げても無視する」と表明。中国は国内経済の低迷が深刻で、関税政策がこれに拍車をかける可能性も。中国側が持つ関税以外の対抗措置は「レアアース輸出規制」「人民元安の容認」など。専門家の見立てでは、これが長期化した場合は米[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.