TVでた蔵トップ>> キーワード

「民主党」 のテレビ露出情報

深掘りポイント1「ハリス副大統領で巻き返しは可能?新たな候補者選びで混乱は」。深掘りポイント2「トランプ陣営に危機感・“対ハリス”で選挙戦略に変化」。
カマラハリス副大統領は党の候補指名に必要な代議員の過半数(1976人)の支持を確保(AP通信調査)。トランプ前大統領は「恐ろしく無能なハリス」と対決姿勢を示す。
ハリス副大統領が“後継”か…“人気”に不安も。バイデン大統領は21日、カマラハリス副大統領を大統領候補者として推薦。大統領候補としてハリス副大統領を支持すると明言。ハリス副大統領はジャマイカ系の父とインド系の母の移民2世、カリフォルニア州司法長官を経て2016年上院議員に初当選。2021年、女性初、黒人初、アジア系初の副大統領に就任。AFP通信は「ハリス副大統領は女性や黒人男性への訴えに力を入れてきた、トランプ元大統領に勝利すればがタスの天井を打ち破り初の女性大統領となる」と伝えている。大統領選に向け、バイデン陣営が集めた約150億円の政治献金も継承。バイデン大統領撤退表明からの24時間で127億円以上の寄付。一方で“国民からの支持”に課題。「ハリス副大統領を支持」が38.1%、「ハリス副大統領を不支持」が52.3%。元民主党全国委員会委員・ミラーは「ハリス副大統領は重要な国際問題などで評価されていない」。トランプ前大統領との争いでは「トランプ前大統領を支持」が48.0%、「ハリス副大統領を支持」が46.3%。「トランプ前大統領を支持」が47.7%、「バイデン大統領を支持」が44.7%。激戦7州(ミシガン、ウィスコンシン、ペンシルベニア、ネバダ、アリゾナ、ジョージア、ノースカロライナ)のうちトランプ前大統領が6州でリード。ザヒルは「(ハリス副大統領対トランプ前大統領の)世論調査データは少なく、さらに今後の副大統領候補選びに大きな影響を与える可能性がある」と伝えている。激戦州を制するため副大統領候補に浮上しているのがミシガン州・ウィットマー知事、ペンシルベニア州・シャピロ知事。
早稲田大学教授・中林美恵子のスタジオ解説。バイデン氏があまりにもテレビ討論会で見苦しいところを見せてしまい、その後も名前の取り違えるなど色々な失態が報道されつくしたため、これを切り替えるという意味では交代しかなかったとみられる。ハリス氏にも課題があり、アメリカ国民に知られておらず、上院議員を4年務めただけで国家にとって重要なテーマについて経験がなく、挙げたらきりがない。大統領選挙は11月で、時間がない状態。ただ、アメリカ人は彗星のように現れる人を好む気質があり、新しいものに情報を吸収しようとする気持ちはあると中林氏は見ている。
英国・BBCは「民主党の現職大統領が再選を目指さないのは1968年以来であり、候補者を指名する道筋は不透明。ハリス氏は有力候補だが、何が起こるか分からない」と報じた。米国民主党の大統領候補者選びについて。6月までに支持候補を「誓約」する予備選を実施し、バイデン氏が代議員約4000人のうち9割超を獲得。来月19日〜22日の民主党大会で指名される予定だったが、バイデン氏の撤退により白紙になった。CNNによると、現在議論されている選出方法は、民主党大会で代議員の投票により候補者を選出する方法と、州ごとに投票してオンラインで票数を読み上げる方法。代議員はハリス氏以外の候補にも投票することが可能。NBC NEWSは「選出過程は不透明で、ハリス氏に挑戦する有力な候補が現れるか分かっていない。ハリス氏は有力候補から支持を得るために、必死に説得している」と伝えた。
民主党の有力候補について(NBC NEWS)。カリフォルニア州・ニューサム知事とペンシルベニア州・シャピロ知事は、ハリス氏支持を表明。ミシガン州・ウィットマー知事とイリノイ州・プリツカー知事は、ハリス氏に言及していない。民主党の重鎮たちについて(BBC)。ビルクリントン元大統領とヒラリークリントン元国務長官、ペロシ元下院議長はハリス氏支持を表明。一方でオバマ元大統領は、支持を明確にしていない。AP通信によると、オバマ元大統領は「我が党の指導者たちが優れた候補者を輩出するプロセスを作り出すと、私は自信を持っている」と話した。CNNによると、民主党大会の規則委員会は24日に会合を開き、指名枠組みを議論するという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
アメリカの調査機関「ピュー・リサーチ・センター」は14日、先月27日から今月2日にかけておよそ5090人を対象に行った世論調査の結果を発表した。それによると国の多くの課題に直接対応するためにトランプ大統領の権限を拡大することについて「あまりに危険だ」と答えた人は65%に上った。支持する政党別で見ると民主党員や民主党寄りの人では90%に上ったのに対し共和党員や[…続きを読む]

2025年2月14日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
アメリカ議会上院は、公衆衛生などに関する政策を担う厚生長官としてトランプ大統領が指名した、ロバート・ケネディ・ジュニア氏を承認した。ケネディ氏はロバート・ケネディ元司法長官の息子で、ケネディ元大統領はおじにあたる。アメリカ議会上院は13日、ケネディ氏を公衆衛生や医療に関する政策を担う厚生長官として承認するかの投票を行い、賛成52、反対48の賛成多数で承認した[…続きを読む]

2025年2月13日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.カラフルDAYS
先月アメリカ・ワシントン近郊で起きた航空機とヘリコプターの衝突事故をめぐり、トランプ大統領は「事故原因は多様性を推進した政策のせいだ」と主張。5日には女性スポーツにトランスジェンダー女性が参加することを禁止する大統領令にサインした。アメリカではトランプ政権発足後、多様性を認めない動きが加速している。大統領選での勝利が伝えられた翌日以降、黒人などの携帯には正体[…続きを読む]

2025年2月13日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
DOGEのイーロン・マスク氏は大統領執務室で会見を行った。国民は大規模な政府改革に一票を投じたと職員削減の方針について言及している。マスク氏は民主党側が政府の乗っ取りを画策していると批判していることについては、国民は政府の大幅な改革を指示したと言及し、スペースXなどの契約については利益相反ではないと反論しているが、収支報告の公開をしなくて良い状況となっている[…続きを読む]

2025年2月12日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
トランプ大統領が「ストローをプラスチック製に戻す。」と発言している話題についてのトーク。日本時間のきのう、アメリカのトランプ大統領は連邦政府内で使用するストローを紙からプラスチックに戻す大統領令にサインした。明治大学教授・海野素央による解説。海野素央は「バイデンさんは環境問題を重視している。共和党の保守派は移民問題や関税で票を取るのでトランプさんは興味ない。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.