TVでた蔵トップ>> キーワード

「気象庁」 のテレビ露出情報

一面オレンジ色になっているおとといの内モンゴル自治区。おとといから中国には大規模な黄砂飛来。きのう北京では青空だったが、中国気象局は13の省と自治区に黄砂警報。不要な外出を控えるよう呼びかけている。この黄砂が今日には西日本に飛来し明日にかけて列島全体に広がる見通し。気象庁は屋外では黄砂が付着するなどの影響が予想されるとしている。 

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月5日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
東海沖で地震と津波を観測するシステムに障害が発生し、気象庁は緊急地震速報が最大で13秒ほど遅れる可能性があるとして注意を呼びかけている。

2024年6月5日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS X
線状降水帯予測。千葉・茂原市は去年9月、大雨の被害にみまわれた地域の一つ。関東や東北の太平洋側に大雨をもたらした台風13号。茂原市では1時間の降水量が78ミリと過去最大を更新。市内を流れる河川からは水があふれる事態に。およそ2000の住宅で床上や床下の浸水が起こり一部では、がけ崩れも発生した。大雨被害をもたらしたものの正体は線状降水帯。気象庁はスーパーコンピ[…続きを読む]

2024年6月5日放送 21:50 - 23:47 TBS
〜ニッポン緊急事態シミュレーション〜 もしも怪獣が襲ってきたら(富士山大噴火)
2000年の有珠山噴火を予知した、火山学者の岡田弘さんにインタビュー。気象庁が緊急火山情報を発令し、国内初の噴火前の避難勧告を行ったことで、有珠山噴火は犠牲者がゼロだった。気象庁の地震火山オペレーションルームは、国内の活火山を24時間監視していて、低周波地震などのデータを収集している。気象庁は富士山で、火山ガスの計測などを行っている。

2024年6月5日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンお天気マルシェ
視聴者から梅雨入りの発表の基準について質問があった。雨のシーズンは徐々に移り変わっていくものなので基準はなく、気象庁の予報官が総合的に判断している。

2024年6月5日放送 15:49 - 18:50 TBS
Nスタ(ニュース)
気候変動問題の解決に向け共同声明を発表。気象予報士・森田正光は「気象とか気候とか地球全体に起きていることはスルーしてはいけないことだと思っている」。気象研究所などは地球温暖化が進むと猛暑や豪雨など極端な現象の発生回数が増加。世界の平均気温が1℃程度上昇すると、線状降水帯の発生率が約1.3倍に増加するとの試算も。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.