TVでた蔵トップ>> キーワード

「気象庁」 のテレビ露出情報

5月の放送をお届け。リスナーからのお便りを紹介し、放送を楽しみにしていたなどというメッセージを紹介した。そして今回のテーマは「夏を前に…」でメッセージを募集している。40代男性のお便りからは夏の大変なことは食料の確保と管理。夕食を部屋にあらかじめ置いておくが夏場は長い時間おけないので困っているというメッセージを紹介。さらに男性50代のメッセージではこの夏は電気料金が大幅に値上げされるのが心配。値上げが納得できないというメッセージを紹介した。次に都内に住む女性のメッセージはいじめで仕事にいけなくなり寝て過ごすばかりとうメッセージを紹介した。栗原は今年の夏は熱くなりそうだと答え気象庁が発表した天気の情報を紹介した。さらにメッセージを送る方法などを伝えた。
次に40代女性のメッセージを紹介。社会人になり人間関係が築けなくなり上司の言葉に傷つき、一歩踏み出す勇気がほしいと伝えた。リクエスト曲はL⇔RのDay by Day。
リスナーからのメッセージを紹介。先程の体力がないというリスナーのメッセージに自宅でストレッチやヨガをしているとのメッセージを紹介した。次に50代の女性は体力をつける方法には夜中のウォーキング。誰にもみられていないと思い込んでやっているというメッセージを紹介。また冷蔵庫がないというリスナーに共感するリスナー達のメッセージも紹介した。次に56歳男性のメッセージを紹介。現在ひきこもり状態だが3つの問題に直面している。半年お風呂に入っておらず、歯磨きについてもめんどくさくなり一年ほど歯を磨いていなかったが虫歯が発生し、歯医者にいかなくてはいけなくなると思い磨き始めたという。さらに髪の毛を切らなくてはいけないがどうしても外出できないとのメッセージを紹介した。
次に女性リスナーから汗をかくことが大嫌いでかつ風呂キャンセル界隈の人間だという。お風呂に入る気力がない日でも夏は汗をかくので入らなければいけず、入ったら入ったで汗をかくので毎日が憂鬱というメッセージを紹介した。次に女性リスナーからのメッセージを紹介。統合失調感情障害で引きこもって一年になるが先日10ヶ月ぶりに歩いてコンビニに行くことができたという。また5月からは奥歯が折れ、歯医者に通い始め外に出たりするのが辛いができているとの意見を紹介した。次に宮崎県の女性から私は夏場汗を掻くが、冬は3日に一回の洗髪をしていたが夏は毎日しないと頭皮に湿疹ができそうで大変だというメッセージを紹介。
次に福岡の女性リスナーからのお便りを紹介。手嶌葵のこころをこめてをリクエストした女性は不安な気持ちにかられしんどいが手嶌葵のうたのように温かく丁寧な暮らしがしたいというメッセージを紹介した。次に38歳の男性からのお便りを紹介。夏を前に夏用の涼しい服がほしいが買いに行く勇気がないとのメッセージを紹介した。次に60代女性のメッセージを紹介。暑くなると気分の滅入ってすぐ起こる引きこもりで、どこにもでられずキレやすく、また夏がくるのが嫌だというメッセージを紹介した。次に10代女性のお便りでは夏になると困ることは虫が大量に発生することと紹介した。
次にお便りを紹介。38歳からの男性からリクエスト曲の折坂悠太のトーチを流してほしいとのメッセージを紹介した。次に女性からのメッセージを紹介。50歳で今まで色々働いてきたがすぐにクビになってしまうという。人生に疲れヘトヘトで助けてほしいとのメッセージを紹介した。
次に17歳の女性からのお便りを紹介。5月の晴れた空を見て電車を待っていると吸い込まれそうになるが、学校にいくのがしんどい、このラジオならわかってくれるかもしれないとのメッセージを紹介。次のリスナーから日記に人のことが書けず、人付き合いがなく人と話すことがないなどというメッセージを紹介した。
40代のリスナーからリクエスト曲meiyoのKANPAI FUNK feat.フレデリックが流れた。栗原はここで皆で乾杯の時間と伝え、飲み物を片手にリスナーに向け乾杯を行った。さらに先程の家からでていないとのリスナーの意見に他のリスナーから反応があり、家族と会話ができていない、身内や買い物の用事以外で会話していないとのメッセージを紹介した。栗原はさらに紹介したリスナーのメッセージに反応があったと他のメッセージも紹介した。
栗原は先ほど紹介したリスナーのメッセージに他のリスナーから反応があったとそのメッセージを紹介した。さらに今回読めなかったがメッセージを送ってくれたリスナーのラジオネームを伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月18日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
個人投資家の証券口座のサイトのID・パスワードなど流出し身に覚えのない取引被害が相次いでおり、金融庁は不正な取引件数は2月~おとといで1454件で株式など勝手に売却・買付で約950億円となっている。金融庁は見覚えのある送信者からのメールでも掲載されたリンクを開かないなど対策を呼びかけた。

2025年4月18日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
南から暖かい空気が流れ込んでいるため、西日本から北日本にかけての広い範囲で午前中から気温があがっている。11時までの最高気温が松江市で27.6℃などと、すでに夏日となっている他、東京都心でも22.9℃となっている。午後はさらに気温が上がり、日中の最高気温は富山市などで29℃などと予想されている。連日、日中の気温が上がり、朝・夜の寒暖差が大きくなっているため、[…続きを読む]

2025年4月17日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23weather23
全国の天気予報を伝えた。

2025年4月17日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
今月10日、奈良市で学校のグラウンドに雷が落ち、生徒6人が病院に搬送された。奈良県によると意識不明の2人中1人が意識回復したが今も治療中であるという。落雷で重い障害が残ることもある。北村光寿さんは高校の時試合中に落雷し約2か月間意識不明の状態となった。重い障害が残りその後の裁判で学校などの責任が認められた。教育現場では落雷対策を行うことにした学校もある。

2025年4月17日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
防災科学技術研究所の藤原広行研究主監のグループは、光ファイバーの中を通る光の波を解析してひずみを検出する技術を使い地震を観測する研究を進めている。気象庁などの地震計は全国に約20kmの間隔で設置されているが、光ファイバーは実現すれば観測点を5m程度まで絞り込めるとのこと。実用化に向けては今の1000倍のデータ処理などが課題で、民間企業と共同で実証実験を進める[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.