2025年4月18日放送 12:00 - 12:15 NHK総合

ニュース

出演者
利根川真也 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
首相“日米で隔たり 最優先で取り組む”

アメリカの関税措置を巡り、赤澤経済再生相はトランプ大統領との会談やベッセント財務長官との初の閣僚交渉を行い、早期の合意を目指すことで一致。これについて参院本会議で石破総理大臣は推移を見ながら最も適切な時期に訪米し、トランプ大統領と直接会談も当然考えていると述べた。武藤経済産業大臣は会見でアメリカ製の自動車、日本にほとんど輸入されていない状況、トランプ大統領が問題視していることについて、今後なんらかの対応を検討することがある認識を示した。中谷防衛相は在日米軍の駐留経費について日米両政府の合意に基づいて適切に分担されており、変更する理由もないし、精一杯日本もやっている、関税の問題とは別の問題だとした。トランプ政権による関税措置を巡ってはベッセント財務長官が交渉の1つとして為替分野の協議を求める考えを示している。来週アメリカと訪米し、ベッセント財務長官と会談を行う見通しの加藤財務相、日米間の為替の課題はベッセント財務長官との間で緊密に協議していくことを確認しているとした。一方、立憲民主党の野田代表は早く決着できればいいが、無理な条件を無理してのむことは避けなければいけないなどと述べた。

キーワード
スコット・ベッセントドナルド・ジョン・トランプ中谷元内閣官房 ホームページ加藤勝信参議院本会議木戸口英司武藤容治石破茂立憲民主党赤澤亮正野田佳彦関税
関税措置めぐり“中国とも すべての国とも合意できる”

トランプ政権が中国に145%の追加関税をかける一方、中国もアメリカへの追加関税を125%まで引き上げるなど、米中間の貿易摩擦が激しくなっている。17日、関税措置を巡って習近平国家主席との直接交渉は行われたかという質問にトランプ大統領は言いたくない、適切ではないからだなどと述べた。一方で米中間で交渉進んでいるとの認識を示した。中国ともすべての国とも合意できると述べて、期待感を示した。交渉にどれだけの時間がかかりそうか問われると今後3,4週間ですべてが解決すると思う、合意に至らなければ制限や関税を課すだけだと発言した。トランプ大統領はワシントンを訪れたメローニ首相と会談。記者団からEUとの関税措置をめぐる交渉について問われた。相互関税を停止している90日間で取り引きできると強調した。

キーワード
ジョルジャ・メローニドナルド・ジョン・トランプホワイトハウスワシントン(アメリカ)欧州連合習近平関税
日本製鉄のUSS買収計画 関税交渉とは別に扱う考え

16日、本格的に始まった日米関税交渉。トランプ大統領は17日、記者団から関税の交渉の中に日本製鉄のUSスチール買収計画が含まれているのかと問われると可能性はあるが分けて扱うだろうと述べ、その上で関連付けて交渉の一部にもできるだろうが関税交渉はもっとシンプルだと述べた。買収計画を巡ってはバイデン前大統領が禁止命令を出したが、今月7日、トランプ大統領がCFIUSに対し、再審査するよう指示する文書に署名をした。その一方、日本製鉄が小会社化する形の買収は承認に否定的な考えを繰り返し表明している。

キーワード
ジョー・バイデンユナイテッド・ステイツ・スチール・コーポレーション内閣官房 ホームページ対米外国投資委員会日本製鉄関税
先月の消費者物価指数 「米類」の上昇率 過去最高

総務省によると先月の消費者物価指数は生鮮食品を除いた指数が2020年の平均を100として、110.2となり、去年の同じ月より、3.2%上昇。上昇率は前の月から0.2ポイント高くなり、4か月連続で3%台。とりわけ食料品の値上がりが目立っており、このうちコメ類は92.1%上昇し、上昇率は記録が残る1971年以降6か月連続で過去最高更新。コメ関連の品目ではおにぎりが15.0%、外食のすしが4.7%上昇した。またチョコレートが29.6%、コーヒー豆が21.1%、鶏卵が5.6%の上昇となっている。

キーワード
消費者物価指数総務省
各地 午前中から夏日に 30度近くまで上昇も

南から暖かい空気が流れ込んでいるため、西日本から北日本にかけての広い範囲で午前中から気温があがっている。11時までの最高気温が松江市で27.6℃などと、すでに夏日となっている他、東京都心でも22.9℃となっている。午後はさらに気温が上がり、日中の最高気温は富山市などで29℃などと予想されている。連日、日中の気温が上がり、朝・夜の寒暖差が大きくなっているため、体調管理に注意が必要。一方、東北や中国地方では低気圧や前線の影響で大気の状態が非常に不安定。気象庁は落雷や激しい突風、急な強い雨に注意を呼びかけている。

キーワード
夏日富山市(富山)松江(島根)気象庁福島市(福島)米子市(鳥取)豊岡(兵庫)金沢(石川)銀座(東京)青葉区(宮城)
神戸空港が国際化 経済効果など期待

国際チャーター便の運航が始まり、新たなスタートをきった神戸空港。到着した国際線の第1便は午前9時半ごろ、台北からの便。到着ロビーでは空港関係者が記念品を手渡して歓迎した。運航される国際線は韓国・中国・台湾の5都市と往復週40便。観光・ビジネスで訪れる外国人の増加や経済効果が期待される。

キーワード
台北(台湾)神戸空港韓国
菅野智之 今季2勝目 7回2失点の好投

菅野投手は中4日で登板。1回、先頭を切れのある変化球で三振。2回までヒットを許さなかった。1点リードの3回、初ヒットのソロホームランなどでこの回2点を失い逆転された。それでも直後に味方が再びリードを奪うと菅野は持ち味を発揮。多彩なボールを使い分け、得点を与えなかった。移籍後最長となる7回のマウンドへ。89球で2失点でまとめ、今シーズン2勝目をマーク。

キーワード
クリーブランド・ガーディアンズボルチモア・オリオールズボルティモア(アメリカ)菅野智之
経済情報

経済情報を伝えた。

キーワード
日経平均株価東京株式市場
(エンディング)
エンディング

エンディングの挨拶をした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.