TVでた蔵トップ>> キーワード

「気象庁」 のテレビ露出情報

きょう、20の地域に熱中症警戒アラートが発表。福岡県太宰府市では31日連続で猛暑日が続いている。森朗はこれはきのうまでの記録、きょうも出ているので32日連続になっていると話した。全国年間猛暑日地点数を紹介。1979年は359地点。今年はきのう時点で7493地点。東日本では8月22日にかけて、西日本では8月24日にかけて35℃以上の猛暑日が続くとみられる。1か月予報では全国的に平年よりも気温が高くなるとされている。今週末は全国的に雨が強く降るという。西日本~東日本では20日(あす)にかけて落雷や竜巻などの激しい突風・降ひょう・短時間強雨に注意が必要。最後に全国の週間天気予報を伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月16日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
気象庁はきょう午前11時に九州南部が梅雨入りしたとみられると発表。九州南部が全国で最も早く梅雨入りするのは気象庁が統計を取り始めてから初めて。九州南部の梅雨入りは平年より14日、去年より23日早い。沖縄・奄美はまだ梅雨入りの発表はない。

2025年5月16日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
九州南部が最初に梅雨入りするのは統計が始まった1951年以降初めて。今後1週間程度は前線の影響で曇りや雨の日が続く見込み。気象庁は午前11時に九州南部の梅雨入りを発表した。平年より2週間早く、去年より23日早い梅雨入り。沖縄では平年5月10日ごろに梅雨入りをしているが、今年はまだ梅雨入りは発表されていない。

2025年5月16日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
気象庁は九州南部が梅雨入りしたと発表。去年より23日早い梅雨入りとなった。

2025年5月16日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
気象庁は九州南部が梅雨入りしたとみられると発表した。平年より2週間ほど早い。沖縄・甘みより早く全国トップは統計開始以来初。

2025年5月16日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
気象庁は九州南部地方が梅雨入りしたとみられると発表した。九州南部としては平年より14日早く去年より23日早い梅雨入りとなった。九州南部の梅雨入りが全国で最も早くなるのは統計開始以降初めてとみられ気象庁は偏西風が平年より北寄りを流れているためとしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.