TVでた蔵トップ>> キーワード

「気象庁より」 のテレビ露出情報

急増する雹害を受け、三井住友海上火災保険が手を組んだ東芝。開発したのは「ひょう災緊急アラート」。保険加入者が利用可能。実証実験には、大規模な被害が出た群馬県のレンタカー業者が協力。アラートが出ることで、事前に対策が打てるようになったんだそう。群馬発祥スーパー「ベイシア」と共同で「ひょうカバー」を開発。県内の保険加入者に無償で配布された。開発者・和田さんが目指したのは、気象データを売る新たなビジネスモデル。その一環として雹災アラートが開発された。これまでの東芝製気象レーダー技術を活用。
「ひょう災緊急アラート」を開発した東芝の和田さん。予測に必要だったのは、実際に降った場所と時間の情報。こうした災害関連のSNS動画を集めているスペクティ社。マスコミなどに向け、SNS投稿からよりすぐった災害情報を提供。この技術がアラートにも生かされているんだそう。JAXA出身、気象衛星データ解析を専門にしてきたプログラマーの木田さんも事業に参加。実証実験の結果、アラート通知からひょうが降るまでの時間「リードタイム」を伸ばして欲しいとの要望が。現在、来年に向けて新バージョンを準備中。
「ひょう災緊急アラート」を開発した東芝の和田さん・木田さん。10月、2人は尼崎市の水道局にやってきた。尼崎市では、下水道の水位をコントロールするインフラに東芝のシステムを活用。兵庫では想定を超える豪雨が続いていて、2人は自分たちのデータビジネスを活かそうと営業。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月15日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
午後3時半ごろ、茨城・水戸市で車に叩きつける激しい雨。一度は弱くなったがさらに強い雨が降ってきた。古河市でも激しい雨。お盆休み期間中、大雨に見舞われた北陸地方。富山市では記録的短時間大雨情報が発表された。富山市では道路の冠水が相次いだ。記録的短時間大雨情報はこの1週間で29回にのぼるなど、雨に振り回されたお盆休み。

2025年8月15日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびそらおび
渋谷の映像を紹介。気温は33℃。天気図を見ると高気圧に覆われている。来週は猛暑日が続く予想。  

2025年8月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(エンディング)
今日気象庁から1か月予報が発表。降水量は平年より少なく、平均気温は平年より高く残暑が厳しくなる予想となっている。

2025年8月14日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン特別編!地元を騒がせた”あのニュース”は今
2007年に和歌山県の「たま駅長」の今を取材。18年前、貴志駅に任命された三毛猫「たま」。貴志川線の終点の貴志駅は普段は無人駅だがたま駅長が誕生した。改札で客に挨拶をし、電車をお出迎えをする姿が話題を呼び、連日ファンが訪れるようになった。翌年は写真集もリリース。これはただのブームではなかった。駅長になる2年前、南海電鉄は利用客がすくないことで撤退。そこで和歌[…続きを読む]

2025年7月2日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
鹿児島県トカラ列島では今朝、震度5弱を観測するなど地震活動が活発になっている。おとといも震度5弱の揺れを十島村の悪石島で観測し、災害警戒本部が設置された。十島村・久保源一郎村長は「被害が出た場合はどうするのか。応援態勢も考えないといけない」と話した。気象庁によると、先月21日からきのう午後10時までに震度1以上の地震は801回起きている。トカラ列島では近年、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.