TVでた蔵トップ>> キーワード

「気象庁」 のテレビ露出情報

気象庁の天気予報を電話で聞けるサービス「177」。1955年に始まったこのサービスをNTT東日本とNTT西日本が、31日で終了する。インターネットの普及や固定電話の利用が減少していることがその理由。森田正光気象予報士は「50年前の若い世代としては、ある意味ラジオに出るための前段階の練習」と語った。お天気キャスター・森田気象予報士は、約半世紀前、音声を吹き込む担当者だった。70年の歴史に31日、幕が下ろされる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月5日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
加須市の道の駅では今年の新米が販売。価格は5キロで4860円。令和の米騒動と暑さによる水分不足で価格が高騰している。9月ごろから収穫する米の量が減る可能性もある。上越市では恵みの雨が降るも水不足は解消されず。横手市のコメ農家も水不足に悩んでいる。小泉農水相は都道府県の担当者と緊急オンライン会議を実施。石破首相はこれまでのコメ政策に誤りを認め、増産に踏み切る方[…続きを読む]

2025年8月5日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
きょう14地点で40度以上を観測。群馬・伊勢崎で41.8度と国内歴代最高気温。暑さは今夜も続き、最低気温が30度以上の”超熱帯夜”となる所も多くなる見込み。明け方の気温は群馬・伊勢崎で28度、東京で29度予想。夜の熱中症対策について専門家によると「夜もエアコンはつけっぱなしに。昼間の設定温度+1~2度」「パジャマは長袖がよく、汗を吸収・蒸発し熱を逃がす効果が[…続きを読む]

2025年8月5日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
群馬・桐生市で午後1時9分に41.2℃を観測し、国内の過去最高に並んだ。国内で40℃以上を観測するのは今年6日目で、命に関わる危険な暑さになっている。きょうは関東甲信で危険な暑さが予想されているため、熱中症に警戒するよう呼びかけた。

2025年8月5日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース首都圏局 昼のニュース
気象庁によると午前11時半までの最高気温は群馬・桐生市で39.8度などとすでに午前中から各地で危険な暑さとなっている。午後はさらに気温があがり、日中の最高気温は前橋で41度予想。埼玉・熊谷市で40℃と命に関わる危険な暑さが予想されている他、さいたま市、秩父などで39℃などと予想。熱中症の危険性が極めて高くなるとして熱中症警戒アラートが発表されている。熱中症に[…続きを読む]

2025年8月5日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
東京はきょう37℃予想。先程36.6℃まで上がり、今年最も暑くなっている。きのうの最高気温は石川県・小松で40℃を超えた。そのほか観測史上最も高い気温が富山県や石川県で観測された。今年はすでに40℃を超えた回数が10回になった。これまでで最も多かったのは2018年の17回。この暑さと水不足のの影響で石川県・金沢市を流れる犀川の河川敷の芝生が茶色く変色している[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.