TVでた蔵トップ>> キーワード

「気象庁」 のテレビ露出情報

「日本が台風を番号で呼ぶのは日本の台風にも名前はある!でも番号のほうが都合がよかったから」について、気象庁の福田さんが解説。台風は熱帯低気圧が発達し最大風速約17m/s以上になったものを指す。もともと日本では番号のない単なる「台風」と呼んでいた。しかし、戦後に アメリカの占領下となり、台風に英語の名前を付けるようになった。この時ある問題が…。当時、名前を付ける権限はアメリカにあったが、台風かどうかの判断は各国が独自に行っていたため、日本が台風だと判断してもアメリカが台風だと認めない場合に名前が付かないという事態が発生した。1952年、日本は独立国として主権を回復。1953年から台風を番号で呼び始めることになった。2000年からは台風にアジア名を付けることになったが、国際組織・台風委員会が名前を付けるため、日本人には覚えにくい名前が多いという理由があり、一般的には番号で使われ続けているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月13日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
月曜から夜ふかし全国ご当地問題
東京都・八王子は夏になると都心に比べ一度ほど気温が高いためにニュース番組などが中継を打診。テレビが撮ることを見越して温度計月看板を設置する企業が多発。しかし一つ疑惑を呼んでいる看板が。北口の温度計は30度、31度野中、南口にいくと36度に。その看板と温度計を出しているあい歯科クリニック 八王子へ。真相を追及すると、完全否定したが、今年の8月15日にものすごく[…続きを読む]

2025年10月13日放送 13:05 - 13:50 NHK総合
100カメ(100カメ)
天気予報会社ウェザーニューズをカメラ100台でのぞき見。千葉県の幕張にある「ウェザーニューズ」は社員数1138人(うち予報士200人)、民間で気象情報サービスを始めて38年の会社。2022年には雨を予報できた確率で気象庁を上回っている。今回は予報センター、アプリ運営、ライブ配信の3部署にカメラを設置。予報センターは24時間体制で気象を観測・予報、世界各地の気[…続きを読む]

2025年10月13日放送 11:55 - 12:00 テレビ東京
TXNニュースTXN NEWS
台風23号が伊豆諸島に接近。現在気象庁は伊豆諸島南部に大雨・暴風・波浪警報を出し警戒を呼びかけている。午前6時に八丈島空港で最大瞬間風速42.7メートルを観測。予想最大瞬間風速は伊豆諸島で45メートル。

2025年10月12日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
暴風域を伴いながら四国沖を東北東に進む台風23号。この後強い勢力となって明日明け方から昼前にかけて伊豆諸島にかなり接近する見込み。先日の台風22号で被害が出た八丈島では、再び接近する台風に備えている。伊豆諸島では、明日は最大瞬間風速が50mと一部の電柱が倒れたり建物が壊れて飛散したりする恐れのある猛烈な風が吹く見込み。雨も強まり局地的には1時間に70ミリの非[…続きを読む]

2025年10月11日放送 5:00 - 5:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
台風23号が接近。九州南部・奄美地方では局地的に雷を伴う大雨の恐れ。これに伴う災害などに十分注意が必要。あす~あさってには伊豆諸島に接近するおそれ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.