今月始まった定額減税で企業は給与やボーナスの明細に所得税の減税額を明記することが義務づけられている。兵庫県淡路市で紙のおもちゃを作っている会社では、減税対象となる従業員は14人。給与の計算や明細の作成を、主に社長が1人で担当している。今月25日に支給する給与から、所得税の減税を反映させる予定だが、時間給で働く人も多く、給与額が確定するのは20日以降。支給日までの間に、減税額の計算などを行う必要がある。福井市ではきょう、コールセンターが設けられた。今回の4万円の定額減税では、そのすべてを年間の納税額から差し引けない場合、現金が給付される。対象者には夏ごろから順次申請書が送付されるが、こうした仕組みなどの問い合わせに応じるという。
定額減税を悪用した詐欺の被害が各地で相次いでいる。松江市では60代の女性がおよそ300万円を、北九州市では61歳の女性がおよそ100万円をだまし取られた。いずれも税務署職員を名乗る人物から、定額減税の還付金があるなどと、うその電話があったという。また、定額減税を巡っては、減税しきれない分を給付するための申請につけ込んだ不審な電話もあり、全国の警察や自治体が注意を呼びかけている。
定額減税を悪用した詐欺の被害が各地で相次いでいる。松江市では60代の女性がおよそ300万円を、北九州市では61歳の女性がおよそ100万円をだまし取られた。いずれも税務署職員を名乗る人物から、定額減税の還付金があるなどと、うその電話があったという。また、定額減税を巡っては、減税しきれない分を給付するための申請につけ込んだ不審な電話もあり、全国の警察や自治体が注意を呼びかけている。