TVでた蔵トップ>> キーワード

「氷見野副総裁」 のテレビ露出情報

きのう、氷見野副総裁は講演で来週の金融政策を決める会合で「利上げを行うかどうか議論して判断する」と述べた。その日銀は昨年末に急ピッチな利上げをした場合の財務への影響を試算した。日銀は民間の金融機関などから受け入れた預金の一部に政策金利と同じだけの利息を払っていて、利上げをすればその分利息の支払いが増える。日銀は追加の利上げを検討する方針だが、この先収益や財務にどのような影響が出るのかを試算したところ0.25%程度としている今の政策金利を数年で2%に引き上げるような急ピッチな利上げをした場合は2028年度に最大で2兆円規模の赤字になるとしている。ハイペースで利上げをすると赤字が膨らむことになる。それだけ多くの利息を日銀が支払う必要があるからなのだが、ただ日銀は赤字は一時的で保有する国債が満期を迎えて利回りの高いものに入れ代わると収入も増えることになるので収益は改善して2030年度ごろには黒字になると見込んでいる。ただ、この試算では自己資本は今のおよそ14兆円から1兆円規模に減少すると見ている。日銀は一時的に赤字や債務超過になっても政策運営に支障はないとしている。ただ、中央銀行の財務が悪化すれば政策そのものへの信認が損なわれるリスクがある。日銀にとっては財務の健全性も課題となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
きょうの為替について井野鉄兵が解説。きょうの予想レンジは147.00円~149.00円。ジョルツが弱い数字でベージュブックも下方修正されておりドルは重い。おととい、財政金融政策両面から円安になる場面があった。金融政策についておとといの午前中は、日銀の氷見野副総裁が挨拶を行った。氷見野副総裁は1月の発言が翌週の利上げの先鞭を付けたという風に言われており、今回も[…続きを読む]

2025年8月29日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
来週の注目ニュースについて後藤達也さんが解説した。9月2日(火)に自民党の両院議員総会が開かれる。総裁選が前倒しになるか議員の発言が注目される。同じく2日に日銀・氷見野副総裁が講演。10月に利上げするための地ならしがあるか注目。5日(金)はアメリカ雇用統計が発表される。前回は大幅な下方修正となり、下振れリスクがあるか見極めたい。

2025年5月5日放送 7:00 - 7:25 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
日中韓ASEANによる財務相・中央銀行総裁会議が行われ、日本からは加藤財務相と日銀・氷見野副総裁が出席。保護貿易は経済の分断をまねくとして、WTOのルールに基づいた自由貿易の重要性を確認し、アジア域内の貿易・投資を確認するとしている。加藤財務相は関税措置の見直しを強く求め、ASEANプラス3についても緊密に意見交換を行うとしている。共同声明ではアジア経済の成[…続きを読む]

2025年5月5日放送 6:00 - 6:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
イタリアで開かれた日中韓とASEANの財務相・中央銀行総裁会議。日本からは加藤財務相、日銀・氷見野副総裁が出席。共同声明では「保護貿易主義の高まりは経済の分断を招く」「多国間自由貿易の重要性を確認しアジア域内の貿易・投資の拡大を促進する」などとした。

2025年5月4日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
池上彰が生解説!王様トランプvs世界 ニッポンはどうする!?(ニュース)
アジア開発銀行の年次総会がイタリア・ミラノで開幕し、トランプ関税について影響を議論するとみられる。総会には日本からは加藤財務大臣と日銀の氷見野副総裁が参加する。年次総会の初日にはASEANと日中韓3カ国の財務大臣の会議が開催される。トランプ政権が進め高関税政策の影響について議論し、各国が連携体制強化を協議するとみられる。関税措置ではベトナムなど東南アジアの国[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.