TVでた蔵トップ>> キーワード

「永濱利廣氏」 のテレビ露出情報

財務省が一昨日、国の借金が過去最大1317兆6365億円と発表。前年比31兆円以上増えた。国の借金は、1996年は350兆円ほどだったが、10年間で2倍以上に膨れ上がった。これはバブル不況と呼ばれ景気回復を最優先に積極財政を行ったこと、あるいは高齢化が進んで社会保障費が増えたことで、国債の発行が増えたためだという。最近は、コロナの経済対策を打って出たことで100兆円以上の国債発行で借金が増えた。ただここ2~3年も増え続けている。国の借金とは、国が発行する債券「国債」と、一時的な資金を調達する借入金「政府短期証券」の2つのカテゴリーに分けられ、大半は国債が占めている。2025年度一般会計予算案は過去最大となった。歳出で一番多いのは社会保障の38.2兆円。それに次ぐ額が国債費の28.2兆円。一方で歳入は、税収の中で見ると最も多いのは消費税で24.9兆円。それを上回るのが新規国債費28.6兆円。政府の大きな目標としても、新規国債発行に頼らず、支出を減らすか税収を増やすことによって黒字化させていきたいとしている。国の借金に対して様々な専門家の見方がある。第一生命経済研究所の永濱氏は、GDPが拡大する範囲内で国の借金が増えていくこと自体は問題ではないという。製造業の拠点を国内に戻すこと、エネルギー自給率の向上など、最も重要なのは国の経済成長を促すための政策であり、借金を減らすことばかり意識すると経済衰退に繋がっていくのではという。野村総合研究所の木内氏は、長期的には国の借金は返済が必要だという。借金が増えれば国の成長力が低下してしまうので歳出を抑えるために無駄を省く、歳入を増やすために将来的には必要に応じて増税もありうるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月4日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
今月1日から中国で延べ23億人以上が移動するとされている8連休の国慶節がスタートした。旅行先の1番人気が日本となっている。銀座の中古品を扱うブランドショップでは購入せずに店を出る中国人観光客が目立った。美容クリニックでは去年から受診を来日目的とする中国人観光客が急増している。そのため医療通訳士を増員した。肌の潤いやハリの向上効果が期待できる約16万円の施術を[…続きを読む]

2025年10月2日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
きのうから中国でのべ23億人以上が移動すると予想されている国慶節・8連休がスタート。旅行先の一番人気は日本ということで羽田空港には続々と中国人観光客が到着していた。しかし今年の国慶節、東京・銀座ではある異変が。例年、国慶節の時期に中国人観光客が爆買いするという中古品を扱うブランドショップでは、店内で商品を物色するものの購入せずに店を出る中国人観光客の姿が目立[…続きを読む]

2025年8月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
夜に楽しめる施設やイベントが増えている。東京ディズニーリゾートでは涼しくなる時間に入園できるチケットが販売されている。山梨・南アルプス市の「FUMOTTO NIGHT MARKET」。縁日や屋台グルメを楽しめるナイトマーケットだが、開催期間は8月いっぱい。そして9月も土日などは開催予定。午後4時~午後9時まで楽しめる。運営している竜沢さんは「日本も東南アジア[…続きを読む]

2025年8月5日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWSカイトウ
最低賃金について。企業などが全ての労働者に支払わなければならない最低額のこと。最低賃金が上昇したが、物価も上がっているため、実質賃金が下落、賃金上昇が物価高に追いつかない。今回の厚生労働省の審議会は異例の長期化。44年ぶりの審議会7回。今回の審議会で+63円で決着。目安通りに引き上げた場合全都道府県で1000円を超える。第一生命経済研究所・永濱利廣首席エコノ[…続きを読む]

2025年8月3日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
総裁選の前倒し論が自民党内から出ているが、両院議員総会で決議するのか。斎藤氏は次の衆院選は絶望的になる、まず今回の参院選の総括をするべきだとコメント。斎藤氏は「局面次第で総裁選出馬ありうる」とも述べた。総裁選の前倒しについてのアンケートでは、理解できるが55%、理解できない38%、どちらとも言えない7%との結果。また内閣不信任案について、野田代表は秋の臨時国[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.