TVでた蔵トップ>> キーワード

「江戸城天守を再建する会」 のテレビ露出情報

12日にフジテレビの番組に出演し江戸城天守閣の再建論について言及した菅前総理。再建には国民の大きな支持が必要とした上で、東京観光の目玉として活用しないのはもったいないと主張した。江戸城は1457年に太田道灌が築城。しかし1657年におこった明暦の大火により江戸の街の大半を焼き尽くし天守閣も焼失した。その後再建の動きはあったが実現はされていない。現在の江戸城は石積みの天守台が残るのみだが、CGでは再現されており天守閣だけで高さ44.8mとなる。天守閣の再建を目指すNPO法人は、菅前総理の発言について“江戸城天守の話しが広がることが力になる”などとコメントしている。天守閣再建について街の人からは前向きな意見がある一方で、今は必要ないという厳しい意見もあった。江戸城天守を再建する会の島田理事長も再建には国民の合意が必要だと話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年12月27日放送 15:10 - 15:40 NHK総合
美の壺File579 唯一無二の山 富士山
富士山は絵画の題材としても盛んに描かれてきた。北斎は様々な場所から見た富士山をダイナミックに、時には繊細に描き出している。現存する最古の富士山の絵画と言われているのが平安時代後期の「聖徳太子絵伝」だ。一方、「絹本著色富士曼荼羅図」は富士山が信仰の対象であったことを物語る一枚だ。江戸時代前期の富士山図は徳川幕府の御用絵師・狩野探幽の甥・狩野常信によって描かれた[…続きを読む]

2023年11月18日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
週刊ニュースリーダー(要注目 今週の「気になるニュース」)
江戸城天守閣の再建案が浮上している。366年前に消失している。江戸城の天守台は現在、皇居となっている。石積みの天守台が残るのみ。菅義偉前総理大臣が述べている。国民の大きな支持が必要だという。江戸城は、1638年、徳川三代将軍・家光時代に、国内最大の天守閣として作られた。わずか19年後に全焼した。予想される建設費用は、500億円だ。10月の訪日外国人は252万[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.