TVでた蔵トップ>> キーワード

「江東区(東京)」 のテレビ露出情報

昨日、東京・練馬区役所には多くの人が。申請するのは来週月曜から本格運用するマイナ保険証。これにより健康保険証の新規発行が停止され、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行する。現行の保険証は最長1年間使用可能。厚生労働省によると、「マイナ保険証」に対応する医療機関などは先月の時点で約95%。今年4月からマイナ保険証への対応を始めたクリニックでは、利用者は5人に1人だという。マイナンバーカード保有率が75.7%(総務省)に対し、マイナ保険証の利用率は15.67%(厚労省)。マイナ保険証のメリットとして、高額医療費の立て替えが無く、確定申告の医療費控除の計算が楽になるほか、転職、引っ越しなど保険証を切り替える必要は無く、災害時などで診療歴など確認できることで、より早い治療が受けられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月12日放送 13:45 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
イギリスの空母「プリンス・オブ・ウェールズ」が初訪日し横須賀の米軍基地に入港した。8日以降、海上自衛隊護衛艦「かが」や米原子力空母「ジョージ・ワシントン」など5カ国との訓練を実施していた。英空母打撃群の寄港は4年ぶり。31日には東京国際クルーズターミナルで一般公開される予定。

2025年8月11日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
週末、多くの人が並んでいたマクドナルドの店舗。お目当ては3日限定で販売が始まったポケモンカード付ハッピーセット。今回しか手に入らないカードが付いている。今年5月、ちいかわコラボの際、転売目的の買い占めが相次ぎ1日で完売する事態に。今回は1人5セットまでの購入に限定するなど転売対策を強化したが、子どもたちは争奪戦に向けて早起き。日本マクドナルドによると、売れ行[…続きを読む]

2025年8月10日放送 23:00 - 0:12 NHK総合
戦争をどう伝えていくか(戦争をどう伝えていくか)
NHKは戦争体験者の記録や証言をもとにVRを制作する試みを開始。中学生の視点で被爆後の広島などを映像化している。伝えるのは12歳の時に被爆した兒玉光雄さんの体験。兒玉さんは自身の通う中学校で被爆。多くの同級生を失い、その経験を2020年に亡くなるまで語り継いできた。作家の室星理歩が描いた「プールサイドの惨劇」は原爆投下直後に兒玉さんが見た忘れられない光景が克[…続きを読む]

2025年8月10日放送 17:20 - 17:30 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
東京・江東区でトミカを集めたイベントが開かれていて、トミカ誕生55周年を記念したコーナーやトミカを実際に作れるブースなどでは子どもたちで溢れかえった。イベントは「有明GYM-EX」で17日まで開催される。

2025年8月9日放送 18:30 - 20:54 テレビ東京
ニッポン一周6000km!巨大貨物船に乗せてもらいました!(ニッポン一周6,000km!貨物船に乗せてもらいました!)
東京港では食品、衣類、自動車部品などを降ろした。大塚倉庫の物流センターに届けられた積み荷は炭酸栄養ドリンク。ドライバーの負荷が軽減され、環境にも優しいため船便で運んでいる。栗林運輸のお台場倉庫に届けられたのは巻き取り紙。宮城にある日本製紙の工場から、新聞に使われる長さ16キロのロール状の紙が1日100~200本が送られてくる。読売プリントメディア東京北工場で[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.