TVでた蔵トップ>> キーワード

「沖縄県公文書館」 のテレビ露出情報

戦争中、精神障害を発症した兵士は国府台陸軍病院に集められた。兵士たち8002人の病床日誌が今も保管されている。そこには発症の原因となった体験がありのままに記されている。沖縄戦で心に傷を負った当時少年兵だった男性の話を聞くことができた。瑞慶山良光さんは16歳で護郷隊というゲリラ部隊に召集され自爆作戦を命じられた。その後命令が下る前に作戦が中止となり命拾いをしたものの戦後にPTSDを発症。すると家族は幻覚などに苦しむ瑞慶山さんを小部屋に閉じ込めたという。瑞慶山さんがいた護郷隊は秘密裏に活動する部隊だったため戦後の補償は今も受けられていない。
住所: 沖縄県南風原町字新川148-3
URL: http://www.archives.pref.okinawa.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月6日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.(ニュース)
8月6日は広島に原爆が投下された日。1945年3月10日に起きた東京大空襲では一夜で約10万人が犠牲になった。木造家屋が密集していた墨田区では特に被害が大きく、総面積の7割以上が焼失した。当時は空襲から逃れるために川に飛び込んで亡くなるケースが多かった。戦前から東京の日常などを1万枚以上撮影した石川光陽さん。職業は警視庁の記録係で、戦時中もカメラを構え続けた[…続きを読む]

2025年7月25日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
きょう公開の映画「木の上の軍隊」は2人の日本兵がガジュマルの木に身を潜め、敗戦を知らないまま2年間木の上の生き延びた実話を基にした物語。舞台となった伊江島は約80年前、アメリカ軍が上陸し、6日間にわたって地上戦が繰り広げられた。島に住む住民も戦闘に参加し、約1500人が犠牲となった。伊江島出身のアーティスト、Anlyさん。今回映画の主題歌を担当した。Anly[…続きを読む]

2025年7月21日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビロペとアニマル
今週は沖縄WEEK。今年3月由布島で、スイギュウの赤ちゃん誕生。沖縄でよく見かけるスイギュウは、1932年ごろ台湾から農作業用としてやってきたが、現在は観光で大活躍。最大3t(観光用のスイギュウ車)を一頭で引くことができる。

2025年6月28日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデーいまを、戦前にさせない
爆薬を積み敵の船に向かった海の特攻、通称「マルレ」。長崎県佐世保市に住む内野藤義さんは、太平洋戦争末期にマルレに乗っていた。爆薬を積んだ簡素なボートで敵の船に突っ込む事実上の特攻作戦で、アメリカ兵からは「自殺艇」と呼ばれていた。内野さんは最近まで家族にもマルレのことを話していなかった。内野さんがマルレに乗ることになったのは昭和19年4月、16歳で船舶特別幹部[…続きを読む]

2025年6月26日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース沖縄局 昼のニュース
沖縄局から伝える。沖縄戦で旧日本軍を指揮した牛島満司令官らの最期をめぐり、アメリカ軍が遺体を発見した状況を記録したとする資料が新たに見つかった。今回見つかったアメリカ軍の報告書は沖縄戦研究者の保坂廣志さんが沖縄県公文書館から入手したもの。見つかった場所は糸満市摩文仁に設けられた司令部壕から約90m離れていたとしている。ただ、日本側の手記とは異なる点があるため[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.