TVでた蔵トップ>> キーワード

「河野デジタル大臣」 のテレビ露出情報

5日、自民党総裁選挙・選挙管理委員会による初会合。総裁選は、来月下旬の投開票を予定しているが若手議員を中心に告示日を早め、候補者が政策を訴える期間を長くすべきとの声もあがってる。こうした声をふまえて、次回20日の会合で日程を決める見通し。注目が集まるのは、ポスト岸田候補者たちの動向。先月、テレビ東京が行った世論調査でも「次の自民党総裁にふさわしい人物」の項目でトップになった石破元幹事長。先月30日、テレビ東京の取材に総裁選への立候補について近く判断する考えを示した。また、岸田総理が進めてきた経済政策については賃上げの効果が不十分だとの認識を示した。関係者によると、石破氏は今月中にも自身の政策などをまとめた書籍を出版する方向で調整していることがわかった。石破氏がどのような政策を打ち出すのか話題を呼びそう。
もう一人、ポスト岸田に意欲をにじませているのが自民党ナンバー2の茂木幹事長。先週、フィリピンでマルコス大統領と会談した際には経済協力や安全保障分野について、通訳を通さずに二人で意見を交わすなど、外務大臣経験者としての外交力の高さをアピールした。翌日には、フィリピンで農業のDX化を支援している自動車部品大手のデンソーを視察。車部品の製造で培ったノウハウを生かした作物の栄養管理システムの現場を見た茂木氏は、いずれはこうした日本の技術をトップセールスで売り込みたい考え。視察後、インタビューに応じ、次の総裁に必要なのは改革を断行する力だと強調した。総裁選をにらみ、自らの主張を転換したとされるのが河野デジタル大臣。河野氏は先週、東海第2原発や次世代のエネルギーとして注目される核融合の実験施設を視察。これまで脱原発を持論としてきたが、原発の再稼働や核燃料サイクルといった選択肢も排除しないと表明。こうした変化の背景にあるのは所属する派閥の会長である麻生副総裁の存在。関係者によると、麻生氏からの明確な支持は取り付けられてはいないとのことだが、河野氏としては派閥からのまとまった支持を得たうえで出馬に踏み切りたい考え。一方、現職の岸田総理大臣は森山総務会長や林官房長官など政権幹部と相次いで会食し、総裁選の動向について意見を交わした。再選出馬の意思をまだ表明していない岸田総理だが、今月中にも総裁選への対応について言及するとの見方も浮上している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月28日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
きょう午後2時10分から経済財政諮問会議、3時半から両院議員懇談会が行われる。石破内閣を支持しますか?と毎日新聞・朝日新聞の世論調査を紹介。どちらも支持しないが半数を超えているが、支持するはどちらも29%。ただ注目は毎日新聞は前回から5ポイント上昇、朝日新聞は前回から3ポイント減少。Q.参院選の結果を受けて総理を辞めるべきか。全体は辞めるべき41%・その必要[…続きを読む]

2025年7月28日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNews Lineup
河野太郎前デジタル相がきのう日曜報道 THE PRIMEに出演し、参院選の敗北の責任をとり森山幹事長が辞任すべきとの考えを示した。関税交渉後の石破首相の進退については、総理が判断することだと述べるに留まった。自民党内では青年局が石破首相をはじめとする執行部に事実上の退陣要求を申し入れたほか、茂木前幹事長もおととい「リーダーも含めて主要なメンバーを決めやり直し[…続きを読む]

2025年7月27日放送 11:50 - 12:00 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
自民党の河野前デジタル相が今朝のフジテレビ「日曜報道 THE PRIME」に出演し、参議院選挙の敗北の責任をとり森山幹事長が辞任するべきだとの考えを示した。「総選挙、参議院選挙と2つ惨敗をしたわけですから。首相がまだ日米関税交渉もあるというならば、そこはやっぱり幹事長が全責任を負って自分がけじめをつけるからということで、何らかのけじめというのは、組織として必[…続きを読む]

2025年7月25日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
きょうの#みんなのギモンは「退陣要求は?地方の声調査」。石破総理が続投を表明しても退陣を求める動きは止まらない。きょう午後自民党の青年局が森山幹事長と面会し、石破総裁ら執行部に対して、選挙結果の総括を速やかに行った上で自ら責任を取ることを求めるとする申し入れ書を提出した。一方で、自民党の地方組織の動向にも注目が集まっている。日本テレビは47の自民党都道府県連[…続きを読む]

2025年7月22日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
参院選を振り返った小泉農水大臣は、我々に足りなかったものがいっぱいあるのは事実、比較第一党という表現を総理も幹事長もされているが、そこに胸を張るのではなく過半数を達成する目標を達成できなかったことを重く受け止めるべきだと話した。過半数割れになったにも関わらず比較第一党などを理由に続投宣言した石破総理大臣や、誰も責任を取らない党執行部にあって動きを見せたのが前[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.