TVでた蔵トップ>> キーワード

「河野さん」 のテレビ露出情報

自民党総裁選について政治ジャーナリスト・田崎史郎、フジテレビ政治部・高田圭太デスクが対談。立憲民主党代表選挙はきょう告示、23日投開票。田崎「与党第1党と野党第1党の党首選が同時に行われるのはおそらく初めて。その後には衆議院解散総選挙が待ち受けている。なぜ乱立が起きているか。ひとつは派閥がほとんど解消され誰でも自由に立てる状況が起こっている。今回は同じ派閥から2人の立候補者がどうも立ちそうだと。岸田は宏池会からは林芳正氏、上川陽子氏。茂木派からは茂木敏充氏と加藤勝信氏。こういうことは今までなかった。派閥が決める力を失っている。今後キングメーカーになるであろうといわれているのが岸田首相。小泉進次郎氏が他の人と違うのは『田崎さんはどう思われますか?』って聞いてくる。そして電話を切る間際に小泉進次郎氏が必ず『また教えてください』って言うわけですよ。人間関係をずっとつなぎながらいろんなことを吸収していく能力がこの中で一番高いと思う」、高田「今回は派閥の親分に聞いても必ずしも分からない。外交力で言うと小泉純一郎氏はそれほど外交力があるとみなされてなかったんですけども、それを補ったのは人間力と官僚の言うことをある程度うまくかみ砕いてやるという能力」などスタジオコメント。FNNの最新世論調査による自民党支持者層が次の自民党総裁に最もふさわしいと思う人は小泉元環境相29.4%、石破元幹事長23.0%などとなっている。
田崎「石破さんはなぜ議員の間に人気がないのかとよく聞かれる。石破さんのやってた派閥に入っていた人に言われたのが、石破氏が幹事長時代に『もっと応援してくれる議員を増やしましょう』と『そのために議員と飲み食いした方がいいですよ』と。そうすると石破氏は『なんで飲み食いしなきゃいけないんだ』と『政策が一致しなきゃダメだろう』と『飲み食いで(一緒に)やるっていうのはおかしいんじゃないか』というふうに言われる。石破氏は常に正論を言う。正論には引かれるんですよ」、高田「これまで石破茂氏の推薦人になってきた方々が今回なっていなくて、多分他の陣営に行ってる人が結構多いと思うんです。そのぐらい石破茂氏がこれまで支えてくれた人たちへの人間関係のお手入れというのがちょっと足りなかった部分はあるんだろうなと。ただ決選投票とかでそういう人たちが再集結する可能性はある」などスタジオコメント。“自民党新総裁”直近の重要課題は、裏金問題へのさらなる対応、物価対策・社会保障、米国新大統領との関係。田崎「トランプ前大統領が『おたくの茂木さんというのはすごいね。タフネゴシエーターだね』という。それは茂木敏充氏とか林芳正氏、あるいは加藤勝信氏、斎藤健氏、この方々はい政策に非常に精通しているんですよ。だから人気がある小泉進次郎氏と石破茂氏という一方で政策的にがっちり固めているそういった方々の論戦というのも見もの」などスタジオコメント。印象に残る総裁選について田崎は「2012年の総裁選。石破氏を押し上げたのは党員票だった。党員の声を国会議員が覆すのか問う批判はあの時からある。国会議員の方が二人をよく見てるわけですね。党員の方々はテレビや新聞を通じて二人の議員を見ている。だから僕は最後は身近で見てる人の意見が重視された方がいいんじゃないかなと思ってます」、高田「2001年4月のいわゆる小泉旋風が起きた総裁選。当初橋本さんが立つなら色んな派閥の数の力で勝つとみられていたが、そのあと橋本陣営が打った手がことごとく裏目に出る。メディア的に疑ってかかるような報道になった。小泉氏が田中眞紀子氏まで巻き込み党員票で大差がつき小泉さんの総理誕生となった」などスタジオコメント。立憲民主党代表選挙はきょう告示、23日投開票。田崎「与党第1党と野党第1党の党首選が同じ時期に行われるのは極めて異例というかおそらく初めて。2012年に民主党は政権を失ってそれから12年余りがたってる。しかし低迷状況は変わっていない。なぜ立憲民主党が浮上できないのかその原因をしっかり討論の中でつかんで生かしていってほしいんです」、「次の衆議院選挙後の政権は?一番可能性が高いと思われているのは11月10日投票の総選挙。もう公明党はそれで準備に入っている」などスタジオコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月17日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
カズレーザーさんと二階堂ふみさんが電撃結婚を発表した。

2025年7月30日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
自民党は役員会で両院議員総会の開催を決定し。た両院議員懇談会は4時間半にに及び236人が出席し64人が発言した。両院議員総会は重要事項の議決権を持っているが総裁を辞めさせる規定はない。自民党の党則によると、過半数の要求があれば総裁選を臨時で実施できる。専門家は「森山幹事長は8月下旬頃辞任表明するのではないか」と話した。
佐藤元議員は選挙中街頭で「佐藤さんと[…続きを読む]

2025年7月29日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
参議院選挙の大敗から10日目、自民党内から首相退陣の声が強まる中、当の本人は一貫して続投に意欲を示している。きのう午後3時半、両院議員懇談会が始まった。まず石破首相が口にしたのは謝罪の言葉。そして改めて続投への強い決意を示した。一方で森山幹事長は8月中に選挙の総括をとりまとめ次第、自身の責任について明らかにするとし、辞任する可能性を示唆した。そして懇談会中に[…続きを読む]

2025年7月28日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
きょう午後2時10分から経済財政諮問会議、3時半から両院議員懇談会が行われる。石破内閣を支持しますか?と毎日新聞・朝日新聞の世論調査を紹介。どちらも支持しないが半数を超えているが、支持するはどちらも29%。ただ注目は毎日新聞は前回から5ポイント上昇、朝日新聞は前回から3ポイント減少。Q.参院選の結果を受けて総理を辞めるべきか。全体は辞めるべき41%・その必要[…続きを読む]

2025年7月28日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNews Lineup
河野太郎前デジタル相がきのう日曜報道 THE PRIMEに出演し、参院選の敗北の責任をとり森山幹事長が辞任すべきとの考えを示した。関税交渉後の石破首相の進退については、総理が判断することだと述べるに留まった。自民党内では青年局が石破首相をはじめとする執行部に事実上の退陣要求を申し入れたほか、茂木前幹事長もおととい「リーダーも含めて主要なメンバーを決めやり直し[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.