TVでた蔵トップ>> キーワード

「河野デジタル相」 のテレビ露出情報

自民党総裁選の焦点ともなりそうな「解雇規制の見直し」。現在の日本では会社が従業員を解雇する際に正当な理由が必要。勤務態度に問題がある、業務命令や職務規律に違反など、理由が明確でない限り、会社の都合で解雇できない。小泉進次郎元環境相は出馬会見で「今の働き方にあっていない。大企業の解雇ルールを見直すことで人材の流動性を高める」と発言。一方で「企業にリスキリング・再就職支援を義務化。求められている・必要とされる場所で働ける労働環境を目指す」とした。解雇規制緩和によるメリットは終身雇用に縛られず適材適所で人材配置できる。生産性が上がれば労働者側にとっても給料が上がり良いことだという指摘もある。河野デジタル相は「企業が雇いやすくなり、正規と非正規の格差が縮まる」と労働者にもプラスに働くと強調はしている。デメリットは解雇されやすい(怪我により解雇のケースも)。結果として社会不安が増してしまうということが指摘されている。立憲民主党・枝野氏は「辞める側は今も自由で規制ない。働く側にとって全くプラスでない」と批判している。賃金上昇率と雇用期間のデータを紹介。10年以上同一企業に勤続する従業員が多ければ多いほど賃上げが進んでいないというもので日本は低い位置にある。OECDのデータを見ると決して日本が突出して解雇しにくい国ではない。スウェーデン・ノルウェーといった北欧の国々やフランスよりは解雇しやすい。しかし、こういった国々では、労働市場は日本より流動させ、賃金上昇率も高い。解雇しやすくなれば全て解決するものでもない。様々なリスキリングなども合わせて考えていかないといけない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月4日放送 6:30 - 7:00 フジテレビ
発掘!スタートアップ(ヒロミのおはミ)
合田が一番の悩みを発表。体内チップ=怖いと思われがち。これを壊す「口説き文句」が欲しいという。犬・猫に関しては2022年6月よりマイクロチップが義務化されており、ヒロミはペットも巻き込んだシステムを作ったらどうかと提案。河野さん(太郎・前デジタル相)攻めるしかないと語った。

2025年4月26日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
その中報道番組に出演した河野さんは主婦年金廃止へ持論を展開した。

2025年4月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
春の園遊会にはちばてつやさん、青木功さんなど各界の功労者1400人が出席。ソフトボール元日本代表監督・宇津木妙子さんは皇后さまが中高時代にソフトボール部だったことに触れて歓談。漫画家・ちばてつやさんは愛子さまから漫画のコマ割りがうまいと褒められたと明かした。今回の園遊会では両陛下と他の皇族方がそれぞれ3つのルートに分かれて歓談する形をとった。

2025年4月23日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのう赤坂御苑で春の園遊会が催され、約1400人が参列。女子ソフトボール元日本代表監督の宇津木妙子さんはソフト経験者の皇后陛下にノックしたいと話した。「お道筋」は62年ぶりに分散型となった。

2025年3月26日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
年金制度改革法案で国民に課される新たな負担に迫る。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.