TVでた蔵トップ>> キーワード

「河野前デジタル大臣」 のテレビ露出情報

自民党の裏金議員非公認は12人で、昨日は内6人が地元の理解が得られていないとして新たに追加された。ただ金額などがバラバラで、公認・非公認の線引が曖昧だという批判も起こっている。公認した不記載議員→比例代表への重複立候補は認めない。これについて自民党内から反発の声が上がっている。石破茂総理大臣は今回の衆院選で自民党、公明党で過半数を目指すとしているが、自民党の単独過半数を守れるかが焦点となりそう。一方で高市前経済安保担当大臣に応援演説依頼が殺到している。林芳正内閣官房長官、河野太郎前デジタル相の陣営だった議員からも依頼があるといい、反石破勢力の中心となる可能性が指摘されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月4日放送 13:30 - 15:25 日本テレビ
news every.特別版 自民党総裁選生中継(ニュース)
総裁選の開票結果、議員票が小林氏が44票、茂木氏が34票、林氏が72票、高市氏が64票、小泉氏が80票。党員算定票は小林氏が15票、茂木氏が15票、林氏が62票、高市氏が119票、小泉氏が84票で、183票を獲得した高市氏と164票を獲得した小泉氏による決選投票となった。5分間の演説で小泉氏はまず逢沢委員長らに感謝の言葉を述べた上で「1年前に結果が出ず、未熟[…続きを読む]

2025年10月4日放送 13:00 - 15:30 フジテレビ
決戦!自民総裁選SP(決戦!自民総裁選SP)
自民党総裁選の開票が始まった。結党翌年の1956年の総裁選では石橋湛山氏が勝利。自民党が野党に転落していた2012年の総裁選には、安倍氏や石破氏などが立候補し安倍氏が勝利。その後の総選挙で勝利し政権交代を果たし総理大臣に返り咲き8年近くに及ぶ長期政権を築いた。去年の総裁選では史上最多9人の候補の争いとなり石破氏が勝利した。

2025年10月3日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
政治部の山崎匠が解説。小泉進次郎氏の強みと弱みについて説明。党内基盤、野党連携については◎、経験についても△としているが◯寄りの三角と言えると思うとし、小泉陣営には加藤勝信財務大臣など、前回の総裁選に出馬した3人がバックアップしているという。小泉進次郎氏の支持の80人については、50代以下、60代以上が半々という形で幅広い議員からの支持を得ていると説明した。[…続きを読む]

2025年9月22日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
自民党総裁選が告示された。FNN世論調査では”次期総裁にふさわしい人”1位は高市前経済安保相(28.3%)、2位は小泉農水相(25.7%)となっている。一方で、出陣式に出席した議員は小泉農水相が92人(代理含)と他を圧倒している。きょう午後に行われた所見発表演説会では高市前経済安保相は和歌を披露するなどした。自民党総裁選は来月4日に投開票が行われる。

2025年7月28日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
自民党・河野太郎前デジタル相は「総選挙、参議院選挙2つ惨敗した。けじめが組織として必要」「森山幹事長が辞任すべき」と考えを示した。関税交渉終了後の石破首相の進退について「総理が判断することだ」と述べるにとどまった。自民党青年局は石破首相を始めとする執行部に事実上の退陣要求を申し入れたほか、自民党・茂木前幹事長は「リーダーも含め主要なメンバーを決め、やり直して[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.