TVでた蔵トップ>> キーワード

「泉代表」 のテレビ露出情報

自民党はきょう、単独でまとめた政治資金規正法の改正案を総務会で決定。党内の手続きを終えて、国会に提出した。法案の主な内容は議員本人への罰則を強化する、いわゆる連座制の導入を盛り込んだ。また、公明党と折り合えなかったパーティー券の購入者を公開する基準額は、現在の「20万円を超える」から「10万円を超える」に引き下げるとしている。さらに、党から議員に支給される政策活動費について、50万円を超える支給を受けた議員が使いみちを項目ごとに党に報告し、党が収支報告書に記載することも盛り込んでいる。岸田総理大臣は「制度面で実効性のある再発防止策を定時したと考えている」などと話した。公明党の石井幹事長は「いまのところ単独で法案を提出する考えはない」などと話した。これに対し野党からは「今の自民党案は低いレベルの案」などと話した。立憲民主党と国民民主党はきょう、幹部が会談。政治資金規正法の改正案の内容で合意し、週明けに共同で提出することになった。法案では、政策活動費の禁止に加え、議員本人に収支報告書の記載や提出を義務づけ、不記載などがあった場合には、公民権停止の対象となる、いわゆる連座制の導入などを盛り込んでいる。また、国民民主党が求めていた、規正法違反などで議員が起訴された場合、政党交付金の一部の交付を停止する措置については、法案の付則に盛り込むことになった。
岸田首相は「今国会での政治資金規正法の改正を確実に実現するため引き続き公明党とも力を合わせ野党の意見もききながら特別委での議論に真摯に対応し政治の信頼回復につなげていきたい」などと話した。法案提出の段階で、公明党との足並みがそろわず党関係者の1人は「ここまでうまくできないのは想定外だった」と話している。一方で、日本維新の会の協力が得られないか、水面下で模索したが現時点では見通しが立っていない。参議院での議席は過半数に届いていないので、公明党も含めて、他党の主張にも耳を傾けながら、着地点を探っていくことになる。野党側は、それぞれ法案を提出し、実現を迫りたい考え。立憲民主党は、政策活動費の見直しなどを盛り込んだ法案を週明けに提出する方針で、国民民主党と共同で提出することで合意した。日本維新の会も独自の法案を来週提出する予定。野党各党は自民党案の内容は抜け穴があり不十分だと批判を強めている。来週には衆議院の特別委員会で議論が始まる見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
自民党大会に連合会長が20年ぶりに来賓として出席した。自民党に、物価上昇に見合う賃上げと選択的夫婦別姓の実現を求めた。

2024年11月13日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
先の衆議院選挙を受けて衆議院の委員長が決まった。常任委員長:内閣委員長・自民党・星野剛士氏、総務委員長・公明党・竹内譲氏、法務委員長・立憲民主党・西村智奈美氏、外務委員長・自民党・勝俣孝明氏、財務金融委員長・自民党・津島淳氏、文部科学委員長・自民党・田野瀬太道氏、厚生労働委員長・自民党・新谷正義氏、農林水産委員長・自民党・御法川信英氏、経済産業委員長・自民党[…続きを読む]

2024年10月29日放送 3:30 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
裏金問題など大逆風の中臨んだ選挙戦で目標の与党過半数を達成できなかった石破総理。この国のかじ取りをどう担っていくのか、そのカギを握っているのが躍進した国民民主党。連立与党入りはあるのか。自民党は191議席、公明党は24議席と大きく議席を減らし過半数に18議席届かなかった。与党の過半数割れは15年ぶり。公明党は、石井代表自身も落選した。役員会のあと、小泉選対委[…続きを読む]

2024年10月28日放送 23:00 - 23:56 TBS
NEWS23(ニュース)
裏金問題など大逆風の中臨んだ選挙戦で目標の与党過半数を達成できなかった石破総理。この国のかじ取りをどう担っていくのか、そのカギを握っているのが躍進した国民民主党。連立与党入りはあるのか。自民党は191議席、公明党は24議席と大きく議席を減らし過半数に18議席届かなかった。与党の過半数割れは15年ぶり。公明党は、石井代表自身も落選した。役員会のあと、小泉選対委[…続きを読む]

2024年9月24日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
立憲民主党は野田代表が小川淳也元政調会長を幹事長に起用するなどの新たな党役員人事を発表し、両院議員総会で発表され承認された。そのほか政調会長には重徳和彦氏を起用するなど、2人の中堅議員を起用したことで「刷新感」を出したとみられる。代表選に立候補した枝野氏、泉氏、吉田氏を起用しなかったことや代表選で野田代表を支援した議員が多く登用されていることから党内からは「[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.