TVでた蔵トップ>> キーワード

「泉代表」 のテレビ露出情報

政策活動費について、自民党の法案では、支給を受けた議員に領収書の提出が義務づけられていないことについて、立憲民主党・吉田晴美衆院議員は「(自民党の法案では)項目と金額のみ、領収書がつかないという理解。領収書が分からない。本当にその目的に使われたのか国民が判断する材料がない」とただし、自民党(法案提出者)・鈴木馨祐衆院議員は「党内のガバナンス、財務委員会で聴き取りのチェックをして、ガバナンスがしっかりしている。不正な使用があるということは考えられない」と述べた。日本維新の会が政策活動費を見直し、目的を限定した、特定支出という新たな制度を創設する法案を提出していることについて、国民民主党・長友慎治衆院議員は「創設するねらい、報告書、領収書の提出は10年後に公表するとした狙いを聞く」とただし、日本維新の会(法案提出者)・青柳仁士衆院議員は「支出先公開で相手方の平穏が害され、政党間の公平な競争が確保されない分野もあると認識。10年後であれば特段そうした配慮も問題ないだろう」と述べた。今後の協議について、与野党からは。公明党・石井幹事長は「来週には政党間協議も始まるのではないか。野党の中でも自民党として受け入れられるものがあれば、積極的に受け入れる姿勢を示してほしい」、立憲民主党・泉代表は「自民党側から自分たちが言っていることに間違いがあったと修正を呼びかけるとか、それもなく期日が来たから採決にはならない」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
自民党大会に連合会長が20年ぶりに来賓として出席した。自民党に、物価上昇に見合う賃上げと選択的夫婦別姓の実現を求めた。

2024年11月13日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
先の衆議院選挙を受けて衆議院の委員長が決まった。常任委員長:内閣委員長・自民党・星野剛士氏、総務委員長・公明党・竹内譲氏、法務委員長・立憲民主党・西村智奈美氏、外務委員長・自民党・勝俣孝明氏、財務金融委員長・自民党・津島淳氏、文部科学委員長・自民党・田野瀬太道氏、厚生労働委員長・自民党・新谷正義氏、農林水産委員長・自民党・御法川信英氏、経済産業委員長・自民党[…続きを読む]

2024年10月29日放送 3:30 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
裏金問題など大逆風の中臨んだ選挙戦で目標の与党過半数を達成できなかった石破総理。この国のかじ取りをどう担っていくのか、そのカギを握っているのが躍進した国民民主党。連立与党入りはあるのか。自民党は191議席、公明党は24議席と大きく議席を減らし過半数に18議席届かなかった。与党の過半数割れは15年ぶり。公明党は、石井代表自身も落選した。役員会のあと、小泉選対委[…続きを読む]

2024年10月28日放送 23:00 - 23:56 TBS
NEWS23(ニュース)
裏金問題など大逆風の中臨んだ選挙戦で目標の与党過半数を達成できなかった石破総理。この国のかじ取りをどう担っていくのか、そのカギを握っているのが躍進した国民民主党。連立与党入りはあるのか。自民党は191議席、公明党は24議席と大きく議席を減らし過半数に18議席届かなかった。与党の過半数割れは15年ぶり。公明党は、石井代表自身も落選した。役員会のあと、小泉選対委[…続きを読む]

2024年9月24日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
立憲民主党は野田代表が小川淳也元政調会長を幹事長に起用するなどの新たな党役員人事を発表し、両院議員総会で発表され承認された。そのほか政調会長には重徳和彦氏を起用するなど、2人の中堅議員を起用したことで「刷新感」を出したとみられる。代表選に立候補した枝野氏、泉氏、吉田氏を起用しなかったことや代表選で野田代表を支援した議員が多く登用されていることから党内からは「[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.