TVでた蔵トップ>> キーワード

「法制審議会」 のテレビ露出情報

再審の制度は審理の進め方などが具体的に定められていないため「審理が長期化し、えん罪を晴らす妨げになっている」との指摘も出ていて、法務省の有識者会議で今後の在り方を巡って協議が続けられてきた。こうした中、法務省は最初の申し立てから40年余りを経て無罪が確定した袴田巌さんの再審をきっかけに制度の見直しを求める声が強まっていることも念頭に「着実に対応していく必要がある」として法改正の議論を始める方向で調整している。早ければ来年の春にも法制審議会に検討を諮問したい考え。再審制度を巡っては日弁連(日本弁護士連合会)が通常の裁判と同じように証拠の開示に関する具体的な規定を設けることなどを訴えている。また超党派の国会議員による議員連盟が、過去の著名な再審事件で検察の証拠開示が不十分で著しく遅かったことや検察官の不服申し立てによる手続きの長期化などを課題として議論している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月14日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
再審制度をめぐり、明確なルールが定められていないことによる審理の長期化などの課題が指摘されていて、法制審議会の部会で先月から本格的な議論が始まった。今月末にも2回目の会合が行われる予定だが、去年の再審で無罪確定した袴田巌さんの姉・ひで子さんと、2016年に再審無罪となった青木恵子さんからヒアリングすることがわかった。青木さんは30年前、大阪市の住宅で起きた火[…続きを読む]

2025年4月21日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
有罪が確定した裁判をやり直す再審制度の見直しを検討するため、きょう法制審議会の部会が初めて開かれ、次回以降えん罪被害者の関係者からヒアリングを行なう方針が示された。また、具体的な手続きの明記がない証拠開示は規定を設ける方向で異論が出なかったという。

2025年4月21日放送 13:45 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
再審制度をめぐっては去年、無罪が確定した袴田巌さんの事件で再審開始まで40年以上かかり問題点が浮き彫りになっていた。鈴木法務大臣が先月、法制審議会に諮問したことを受けて部会の初会合が午前10時から開かれた。

2025年4月16日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
再審制度について、法改正を検討する法制審議会の部会の委員に袴田巌さんの再審開始を初めて認めた村山浩昭元裁判官が就く方向で調整が進められている。

2025年4月13日放送 8:30 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
立憲民主党・辻元清美代表代行が求めたのは夫婦がそれぞれ結婚前の姓を使い続けることもできる「選択的夫婦別姓」。海外で契約を結ぶ場合などには旧姓の通称使用では対応できず、結婚で姓が変わることの多い女性が不利益を被っていると訴える。立憲民主党は選択的夫婦別姓の導入に向け、民法改正案の要綱を取りまとめた。経団連や自民党内の推進派も支持している1996年の法制審議会の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.