TVでた蔵トップ>> キーワード

「法務省」 のテレビ露出情報

きょうの疑問は「侮辱罪厳罰化『バカ』の代償は?」。今月、法務省は2022年に侮辱罪が厳罰化されてから初めて侮辱罪の刑が確定した事例集を公開。例えばSNSに「なかなか手強いですよ?◯◯はバカなので」と掲載→罰金10万円、インターネット掲示板に「最低最悪。根深い。根っからの犯罪者」と書き込み→罰金30万円など。侮辱罪は2020年に亡くなったプロレスラー・木村花さんがインターネット上で誹謗中傷を受けていたことから見直しの議論が進み、2022年に厳罰化された改正法が施行された。この法改正では3年後に厳罰化がインターネット上の誹謗中傷に適切に対処できているかを検証することが定められており、3年後にあたる今年に有識者検討会の資料として事例集が公開された。インターネット上の誹謗中傷などに詳しい清水陽平弁護士によると、侮辱罪は公然と社会的評価の低下を招くような「バカ」「クズ」などの表現を行った場合などに適用されるとのこと。違反した場合は1年以下の拘禁刑もしくは30万円以下の罰金などに問われる可能性がある。侮辱罪はインターネット上のみではなくリアルの世界にも適用される。なお「科料」は1万円未満、「罰金」は1万円以上。厳罰化後、有罪となった事例のうちインターネット上の侮辱が全体の半数以上を占めている。金額は悪質性や本人の反省の程度などを踏まえ、検察官が請求する場合が多いという。また、リアルな侮辱と比べインターネット上の誹謗中傷は「デジタルタトゥー」という形で残る事が多く、より重い罰金になることが多い。侮辱罪は「親告罪」のため、被害者が警察署に行って告訴するのが基本。「いつ・どこで・どのような表現をされた」ということが分かる資料が必要となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月12日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
危険運転致死傷罪をめぐっては適用要件があいまいとの指摘があり、ことし3月から法制審議会の部会で法改正議論が進められている。法務省がまとめた数値基準のたたき台によると、飲酒運転では体内アルコール濃度の検査で呼気1リットルにつき0.5mg以上などとする案が示されている。またドリフト走行なども適用要件に追加する案も盛り込まれている。ただ数値が基準を下回る場合でも正[…続きを読む]

2025年9月5日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
8日の期限を前に、石破おろしの攻防が激しさを増している。初めて現役閣僚からも総裁選前倒しの声が。カギを握るのは小泉進次郎農水大臣になりそう。先ほど、現金給付策を盛り込んだ経済対策を策定すると表明。改めて続投への強い意欲を示すなか、ついに石破内閣の麻生派に所属する鈴木馨祐法務大臣が総裁選挙の前倒しを求める意向を表明した。これで高村正大副大臣、神田潤一政務官と合[…続きを読む]

2025年9月5日放送 15:15 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
親の介護施設入居や死去をきっかけに子どもが実家を整理する”実家じまい”。視聴者から相続土地国庫帰属制度に関して知りたいとの声が。この制度は相続後に管理が困難な土地の所有権を一定の要件を満たし、原則20万円の負担金を支払えば国に引き渡すことができるというもの。申請の段階で却下となる土地もある。例えば建物がある土地。自分で更地にしないといけない。また、担保権など[…続きを読む]

2025年8月31日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
去年11月午前0時ごろの埼玉県川口市。若者たちの集団が警察官とはげしく言い争っている。映像を提供してくれたのは市内で不動産業を営む男性。クルド人と日本人の集団。近隣から通報が相次ぎ、夜だけで警察が6回以上パトロールしたこともあったという。この男性も何度か注意をしたというが「私が何か悪いことをしたのかとずっと喚き散らす」と話す。度重なるトラブル。住民の中に、こ[…続きを読む]

2025年7月11日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
各党の外国人対象の重点政策。自民党「ルールを守らない外国人には厳格に対応、制度の悪用防止、土地取得の透明性確保」、立憲民主党「共に安心して暮らせる社会を目指す」、公明党「規制の強化と共生社会の推進を進めることを重要視」、日本維新の会「外国人比率の上昇抑制と総量規制を含む人口戦略の策定・違法行為への厳格対応」、共産党「権利保証・難民認定期間設置・抜本的な入管法[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.