TVでた蔵トップ>> キーワード

「洗濯ブラザーズ」 のテレビ露出情報

冬の外干し乾かない問題の検証。洗濯ブラザーズ監修の部屋干しは5時間ですべて乾いた。新宿区から中継。本日は気温が19℃まで上がり、外干しした洗濯物はシャツやデニムは2時間半ほどで乾いた。一方フード付きのパーカーはまだ乾いていなかった。また冬の外干しは冷たくなりすぎて乾いているか分からないという問題もある。冷たい洗濯物でも乾いているかすぐ分かる方法として、ドライヤーなどの温風を手のひらに約10秒あて、手のひらが温まり乾いた状態で洗濯物を約5秒手で挟んだときに手のひらが湿っていたら乾いていないと判断できる。タオルの外干しのごわごわしているのは、乾かしすぎなのですぐに取り込むべきだという。乾燥機の電気代について、ドラム式洗濯乾燥機でヒーター乾燥だと1時間約32円、ヒートポンプ感想だと1時間約12円。浴室乾燥機だと1時間39円でドライヤーとほぼ同じとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月25日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!タブロイド・ザ・ライフ
きょうのテーマは「クリーニング代節約!家庭での冬物洗濯法」。関東ではおととい、夏日を記録する地域が続出。いよいよ春本番の時期を迎え、衣替えを検討する人も多い。冬物の汚れを落とさず衣替えしてしまうと、黄ばみ、虫食い、型崩れの原因になることもある。洗いにくい冬物をクリーニングに全て出すのは費用が高額になる。洗濯ブラザーズ・次男・茂木康之さんが、クリーニング代節約[…続きを読む]

2025年1月30日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しってる?
きょうは「家での毛布の洗い方」。洗濯ブラザーズ次男・茂木康之さんが縦型洗濯機とドラム式洗濯機での洗い方、干し方について解説。まずは縦型洗濯機の場合、たたんで毛布用洗濯ネットの中へ。1つ目のポイントは汚れた部分を下側にしてたたむ。そして、洗濯機にいれる前に、先に水と洗剤を混ぜておくという。こうすることで洗剤の濃度が一定になり、毛布がまんべんなく綺麗に洗える。ド[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.