TVでた蔵トップ>> キーワード

「浅草(東京)」 のテレビ露出情報

天津出身の秀村雨さんとメキシコ出身のマイラさんがスタジオ出演。訪日観光客数は先月7月は約330万人と過去最多となった。1位は中国、2位は韓国、3位は台湾だが他にも沢山の国や地域から日本にやってきている。電通ジャパンブランド調査2024による「観光目的で再訪したい国・地域」ランキングでは日本が1位だった。日本に期待していることは「多彩なグルメ」「他国と異なる独自の文化」「他国にない自然景観」などが挙げられた。訪日客の滞在日数は長期化している。街の訪日客に滞在期間を聞くと、1週間~1か月ほどだった。マイラさんは1週間じゃ足りない、3か月はいたいと話した。訪日外国人観光客向けアプリ「Japan Travel by NAVITIME」は訪日客の位置情報も解析している。番組は香取市佐原に台湾から来た訪日客・ジミー一家に同行させてもらった。佐原は伝統的建造物群保存地区に指定され、中心を流れる川沿いに時代の面影を残す街並みが残っている。ジミーさんは正上醤油店のしょうゆジェラートアイスを味わった。200年続く醸造所で作られた醤油を使い、香ばしい醤油の風味が感じられる。「北総の小江戸」と呼ばれる佐原は水運の中継地として栄えた町で、発展の象徴となった舟から風情ある街並みを楽しむことができる。舟を目当てにやってきた台湾のフォン一家は船の運航時間まで「VMG CAFE」でサツマイモのモンブランと、甘酒と発酵ベリーのかき氷を注文した。涼んだあと、フォンさんは舟めぐりを楽しんだ。中国のSNSで「佐原」をワード検索すると、多くの投稿があった。秀村さんは他の人が誰も知らない場所や昔の日本文化を体験できる場所が中国でも人気だと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月12日放送 18:30 - 20:00 テレビ朝日
楽しく学ぶ!世界動画ニュース笑える動画No.1決定戦
日本にいる外国人に聞いたオススメ動画を紹介。スクランブル交差点、クレーンゲーム、地獄谷野猿公苑の猿、浄慶寺の羅漢像など。また、外国人のあるあるネタは「日本観光で疲れる」という。

2025年7月12日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
このあとも最新ニュース。(LIVE東京・浅草)

2025年7月11日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.くわしくッ
日テレ・大屋根広場から中継。集まった人からは「涼しい」との声が聞こえた。また今日が鈴江アナの誕生日ということで鈴江アナのうちわを持っている人などもみられた。

2025年7月11日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
東京・浅草から中継。東京は25.1℃。浅草の雷門前のミストはきょうは出ていない。27℃を超えるとミストが出るという。きのうは温度が42.1℃だった。約16℃近い温度差。外国人観光客は「心地いい」という感想だった。

2025年7月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
日本らしさを楽しむ外国人観光客とは別に違う存在感を増しているのが日本で働く外国人。厚労省のデータによると去年10月末時点で外国人労働者数は230万人を超え過去最多を更新した。長野県のレタス農家では外国人なくして農業できないなどと話す。今回の参議院選挙で複数の政党が公約に掲げているのが外国人政策。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.