TVでた蔵トップ>> キーワード

「浪江町(福島)」 のテレビ露出情報

東日本大震災と東京電力・福島第一原子力発電所の事故発生からきょうで13年。富山駅では東北と石川県・能登地方の復興を応援しようと市民の有志が「ふっこうのおと」というイベントを行っている。特産品ブースには宮城県南三陸町のわかめや、福島県浪江町のえごまを使ったジャム、石川県能登町のいか煎餅などが並べられ、訪れた人たちが次々買い求めていた。また、会場には福島県出身の写真家・須賀武継さんが津波と原発事故で被災した浪江町の請戸地区で再建された神社などを撮影した写真も展示され、訪れた人たちが東北に思いを馳せていた。イベントは午後4時までで、午後には福島県浪江町の語り部と富山市の高校生によるトークセッションや黙祷が行われる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴い今も避難指示が出されている福島県浪江町の帰還困難区域のうち、希望する住民が居住できるようにする特定帰還居住区域で除染作業が始まった。

2024年5月23日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ愛でたいnippon
佐々木彩夏は浪江町をアピールする浪江女子発組合というグループを結成しているが、クリームボックスは食べたことがなかったという。このあとは二本松市の話題。

2024年5月18日放送 11:45 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
福島・浪江町では脱炭素社会への切り札とされる水素を作り出し、町の至るところで活用。東京都では近々、浪江の水素を使った燃料電池バスが走る。バスには浪江町の子どもたちが描いた未来の街「水素タウン」がラッピング。しかし浪江はまだ復興の途上。町の面積の大半は現在も帰還困難区域。浪江町は福島第一原発の事故直後、全町民が避難を余儀なくされ、現在も人口は事故前のわずか10[…続きを読む]

2024年4月23日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(特集)
地元局アナウンサー激推しのご当地焼きそばを紹介。福島県浪江町から福島中央テレビ・直川貴博アナウンサーが紹介。浪江町のご当地ヒーロー・焼そばマンはなみえ焼そばをSNSやイベントなどでPRしている。道の駅なみえにあるフードテラスかなでの「なみえ焼そば」を紹介。自家製ソースはウスターソースなど4種類をブレンド。極太麺の太さは約5ミリ。なみえ焼そばの麺を一手に引き受[…続きを読む]

2024年4月23日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(福島局 昼のニュース)
双葉町と浪江町にまたがる沿岸部では、約50ヘクタールの敷地に、国と県が復興祈念公園の整備を進めている。町の境のあたりには、国が震災と原発事故の犠牲者を追悼する追悼祈念施設を設けることにしていて、きょう、安全祈願祭が行われた。国や地元自治体の関係者など20人余が出席し、玉串を捧げて、工事の安全を祈り、国土交通省東北国営公園事務所の所長が、鎮魂と未来への希望を体[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.