TVでた蔵トップ>> キーワード

「浪江町(福島)」 のテレビ露出情報

先週、櫻井キャスターが訪ねたのは松永武士さん。かつて住んでいた福島・浪江町を案内してもらうと帰還困難区域の場所も。14年が経とうとしている今も一部地域では避難指示が解除されていないが、武士さんの実家があった場所は2年前ようやく避難指示が解除された。かつて浪江町に伝わる大堀相馬焼松永窯の店舗。2年前、武士さんは震災後、初めて足を踏み入れた。当時の記憶や教訓を残すためこの場所を震災の遺構として保存することを決めた。今月下旬にも一般公開できるよう準備を進めている。原発事故により松永窯は今、浪江町から80kmほど離れた西郷村で営業している。浪江町に伝わる大堀相馬焼は二重焼きや独特なひび割れ模様などが特徴。父、和夫さんが窯を開けてある音を聞かせてくれた。熱された陶器が外気に触れ冷えて縮む時に細かいひびが入っている音。このひびを出すためのうわぐすりも原発事故の影響を受けていた。採掘場は帰還困難区域内にあるため原料が取れず今も地元の土や石は使うことができていない。ただ、今年になってある動きが。復興庁は1月から浪江町で取れる砥山石などの調査を始めた。再び活用できるのか期待が高まっている。武士さんはもともと家業を継ぐつもりはなかったが、震災を受け一緒に大堀相馬焼を再興しようと父に持ちかけた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月20日放送 19:00 - 19:58 日本テレビ
ザ!鉄腕!DASH!!福島DASH村 25年目の米作り
3月下旬、福島県大玉村では季節外れの雪が降っていた。去年の新男米の塩むすびと味噌汁を食べた。

2025年4月13日放送 10:05 - 10:50 NHK総合
明日をまもるナビ(明日をまもるナビ)
フジテレビ・高崎アナのプレゼンは「東日本大震災を知らない世代に伝えたい」。高崎アナは福島・楢葉町で自宅を津波で失った男性を取材。浪江町では現在語り部をしている女性を取材した。珠洲市で出会った70代の女性の言葉に心を動かされたという。

2025年3月26日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!まいあさ生中継 NOWニッポン
浪江町の中心部を流れる請戸川の桜並木では、約1.5kmに約120本のソメイヨシノが咲き誇る。4月4日、さくら祭り&花火大会が14年ぶりに開催。4月1日〜10日はライトアップを実施すると伝えた。

2025年3月21日放送 13:00 - 17:00 NHK総合
国会中継参議院 予算委員会質疑
公明党 高橋次郎氏の質疑。103万円の壁をめぐっては、自公と国民民主による幹事長合意に基づいて課税最低限が年収200万円以下の場合は160万円まで引き上げたが、恒久的措置によって給与所得者の99%が減税を受けることにつながっていると紹介。物価上昇等を踏まえて基礎控除を引き上げることとしているが、新しい課税の方法を示すことが出来たのではないかと言及。石破総理は[…続きを読む]

2025年3月13日放送 11:30 - 11:54 NHK総合
ひるまえほっと(各地の話題)
宇都宮市に避難した佐々木さんは震災の語り部活動をしている。佐々木さんのふるさとは福島県浪江町で宇都宮市に避難した当初は福島から来たことを明かさなかった。しかし、震災の数年後ラジオ番組で被災体験を語って欲しいと依頼が来た。佐々木さんは栃木の人たちに語り部として感謝を伝えたいと思うようになった。先月佐々木さんは双葉町を訪れ全国から訪れた人たちに被災体験を話した。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.