TVでた蔵トップ>> キーワード

「海上自衛隊」 のテレビ露出情報

海上自衛隊員の潜水艦幹部の難関試験に密着。潜水艦隊員は海上自衛隊の4%でそのうち金のドルフィンマークを付ける幹部は1%しかないスーパーエリート。訓練を行うのは潜水艦教育訓練隊。生徒は全国から選抜された潜水艦幹部を目指す隊員16人。約5ヵ月間、潜水艦の構造から攻撃手順まで学ぶ。校内では忠実に再現したシミュレーション訓練などができる。16人の中で唯一の女性隊員の小菅3尉は就活を始めたときに女性が潜水艦に乗れるようになったという報道を見て乗ってみたいと思い入隊したという。元中学校教師の若林3尉は災害等で派遣されているのを見て自衛隊を志したという。
超専門的訓練が佳境を迎えた日、初めて潜水艦で航海。4日間の泊まり込みの訓練でクリアしないと金のドロフィンマークを得られない。練習潜水艦「みちしお」では通信機器の持ち込みは禁止でスマホは回収される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月4日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
NATOはルッテ事務総長が来週、就任後に初めて日本を訪問すると発表した。ロシアと連携を深める中国への対応をめぐって意見が交わされる見通しで、NATOとしては、日本との協力の強化を図るものとみられる。ルッテ事務総長は石破首相と会談するほか、海上自衛隊の横須賀基地を視察したり、経済界の代表と会談したりする予定だ。ルッテ事務総長が米国訪問の際、トランプ大統領に“N[…続きを読む]

2025年3月31日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
中谷防衛相は米・ヘグセス国防長官と会談し、防衛力の抜本的強化の取り組みを説明した。またヘグセス国防長官は、「統合作戦司令部」の創設をうけ在日米軍の「統合軍司令部」設立に向け調整チームを発足させたことを伝え連携強化を確認した。

2025年3月28日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
防衛省に「統合作戦司令部」が発足した。統合作戦司令部は240人体制で陸海空の約22万人の自衛隊員を一元的に指揮する。指揮できるのは平時の警戒監視・災害派遣・在外邦人などの保護・弾道ミサイルへの対処・有事の際の防衛任務など。これまでは統合幕僚長が防衛相や首相を補佐・助言し、実働部隊も指揮する一人二役を担っていた。これからは統合作戦司令官が実働部隊を指揮すること[…続きを読む]

2025年3月27日放送 1:56 - 2:01 NHK総合
JAPAN DELISH(JAPAN DELISH)
横須賀市で、各地のご当地カレーライスが食べられるイベントが開催された。山形のさくらんぼカレーや、福岡・北九州の門司焼きカレー、愛知・豊橋の飛騨牛揚げおにぎりチーズカレーなどがある。
東京・神保町はカレーの街でもあり400軒ものカレー店が集まっている。神保町がカレーの街となったきっかけとなった店の一品は「欧風カレー」。このカレー店を開いたのは1階で古本屋を営[…続きを読む]

2025年3月24日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
新たに発足した陸海空の各自衛隊を一元的に指揮する統合作戦司令部。司令部が市ヶ谷の防衛相内に統一され、そのトップである統合作戦司令官の役割は「平時の警戒監視」「米軍との連絡調整」など。今後、在日米軍もカウンターパートとなる「統合軍司令部」を設置予定だが、米国防総省が在日米軍強化計画の中止を検討しているとの報道も。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.