TVでた蔵トップ>> キーワード

「海老名駅」 のテレビ露出情報

東急新横浜線の日吉駅。ランドマークは慶應義塾大学 日吉キャンパス。ヒヨウラと呼ばれる商店街では、横浜家系ラーメンの店が人気。店主・大塚は慶應高校が優勝した夏の甲子園にて、出発前にラーメンをご馳走するなどした。120杯を無料で作って思い出になったそう。
東急多摩川駅。電車からは多摩川が望める。時間帯によって景色も様々。冬は富士山が見えることも。
東急自由が丘駅ではスイーツが人気。終戦の年から営業している店も。代表作はモンブラン。この店が発祥とされている。駅北側の雑居ビルには酒場が。ホームとほぼ同じ高さにあり、すぐ目の前で電車が停車する。その距離2m。鉄道好きなどから人気。
東横線の終点・渋谷駅。道玄坂の「しぶや百軒店商店街」は、もともと高級住宅地として分譲される予定だった。関東大震災で頓挫したことで、被災者などが商店に。クラシック音楽を楽しむ名曲喫茶は創業1926年。店内では大声での会話禁止。スピーカーは70年前に作られた特注品で、修理の部品も自ら手作り。
渋谷の鍋島松濤公園にあるトイレ。渋谷区では多様性のあり方に対応しながらもデザイン性の高いトイレが作られている。このトイレは隈研吾がデザイン。アートなトイレは区内17か所。
渋谷駅にある高さ229mの展望施設。渋谷の街を見下ろせる。スクランブル交差点も。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年1月17日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!(オープニング)
「沖縄風ソーキ蕎麦648円」「大きな皮のせ焼売486円(4個)」「自家製ロピア一口肉団子626円(16個)」「牡蠣飯648円」などBIGサイズでお買い得なスーパーマーケットのロピア。今回は全87店舗中売上第4位の「ロピア ららぽーと海老名店」(3路線でいける海老名駅から徒歩3分)でお惣菜ベスト1を決める。前後半にわけて、前半戦で10品を紹介する。(※ロケ時の[…続きを読む]

2023年11月29日放送 11:30 - 11:54 NHK総合
ひるまえほっと(相鉄線 沿線さんぽ)
相鉄線海老名駅から久保が旅。相鉄と東急の社員がオススメした沿線のスポットを巡る。海老名で160年続く酒蔵。直売所では40種以上の酒が並ぶ。試飲もできる。27年前から酒米を自家栽培。今では農地が東京ドーム10個分に。
相鉄かしわ台駅そばには車両センターが。受付にことわれば敷地内の一部見学も。前身となった神中鉄道の蒸気機関車なども。
相鉄二俣川駅。改札を抜け[…続きを読む]

2023年11月19日放送 13:05 - 13:45 NHK総合
首都圏いちオシ!(オープニング)
相鉄線、東急線沿線を巡る旅。ゲストは柳亭小痴楽、相模鉄道キャラクターのそうにゃん、東急線キャラクターの”のるるん”など。スタートは新横浜駅。今春、ここで直通運転が始まった。番組では社員にアンケート調査。その回答を元に”街歩きのプロ”がルートを考案。相鉄線の海老名駅から東急線渋谷駅までの沿線の魅力を1日で楽しめるという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.