TVでた蔵トップ>> キーワード

「海遊館」 のテレビ露出情報

愛媛県宇和島市の川で確認されたジンベエザメ。大阪の水族館にいた個体である可能性が浮上。海遊館は先月海での生態を調査するため高知県沖でジンベエザメの「海くん」を放流。川にいるのは海くんの可能性がある。川の底にいたジンベエザメをダイバーたちが調べたところ、ジンベエザメは死んでいた。海遊館広報チーム・田井康之さんが「塩分の薄い河口はジンベエザメにとってかなり厳しい環境だったのではないか」などコメント。
住所: 大阪府大阪市港区海岸通1-1-10
URL: http://www.kaiyukan.com/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月17日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
海洋深層水は豊富な栄養素を含んでいて、健康につながるとして飲み水や化粧品に使われるなどブームにもなった。近年、海洋深層水の新たな使いみちの研究が進み、再び注目を集めている。30年以上前から海洋深層水の実用化に取り組んできた高知県。室戸岬にある県の研究所で今取り組んでいるのが、海洋深層水を活用して生物の寿命を延ばそうという研究。足を広げると3メートル以上もあり[…続きを読む]

2024年12月24日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース列島ニュースアップ
海洋深層水は健康にいいとしてブームにもなったものの、関連商品の売り上げは減少してきた。こうした中、新たな使いみちの研究が進み、再び注目されている。高知県海洋深層水研究所(高知・室戸)では新たな研究が続けられている。海洋深層水が入った水槽につかっていたのは世界最大級のカニ・タカアシガニ。水族館で飼育した場合の平均寿命は2、3年と短く、黒い斑点ができて広がると朽[…続きを読む]

2024年11月7日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
愛媛・宇和島市の川でジンベエザメが確認された。大阪市の水族館「海遊館」で飼育されていた「海くん」と判明。「海くん」は2019年に定置網にかかったところを保護され海遊館で5年間展示されていた。先月、高知県沖合で「海くん」を放流し海での生態調査を行っていた。

2024年11月7日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
愛媛県宇和島市の川で確認されたジンベエザメ。大阪の水族館にいた個体である可能性が浮上。海遊館は先月海での生態を調査するため高知県沖でジンベエザメの「海くん」を放流。川にいるのは海くんの可能性がある。川の底にいたジンベエザメをダイバーたちが調べたところ、ジンベエザメは死んでいた。

2024年11月7日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
一昨日、愛媛・宇和島市内を流れる川でジンベエザメが発見された。体長約6mで人が近づいても逃げることなく泳ぎ回る姿を見せていた。しかし、昨日水中で死んでいるのが見つかった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.