- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 江藤愛 安住紳一郎 松田里奈(櫻坂46) 小沢光葵 吉村恵里子 古田敬郷 杉崎沙耶 中谷恒幹
全国の気象情報を伝えた。
オープング映像。
「コメ高騰は政府見直し甘さからか」、「フェンシング世界選手権金メダル」などのラインナップを伝えた。
冷麺、素麺、拉麺、一番高いのは?。
冷麺、素麺、拉麺、一番高いのは?。ヒント1「一文字に注目」。A「拉麺」。
メジャー全30球団の本拠地で大谷翔平がまだホームランを打ったことがないのはわずか2球場。きのうはその一つであるレッズのホーム「グレートアメリカン・ボールパーク」での試合だった。大谷は4年ぶりとなる連続三振。ドジャース5-4レッズ。
きょう、大谷は復帰後7度目の先発登板。ロバーツ監督は体への負担軽減を目的として翌日が休養日となる現地時間の水曜日に登板するプランを明らかにしている。きょうのレッズ戦は今シーズン最長の4イニングを投げる予定。
エンゼルス8-5レンジャーズ。菊池雄星は6回途中まで投げ勝ち投手の権利を手にしたが、後続が打たれ5勝目はおあずけとなった。
ジョージアで行われたフェンシング世界選手権。男子エペ団体準決勝、日本42-41カザフスタン。決勝、日本45-35ハンガリー。世界選手権初の金メダルを獲得した。
バレーボールネーションズリーグ。男子日本代表はきょう、世界ランク1位のポーランドと対戦する。日本はポーランド相手に公式戦12連敗中。キャプテン・石川祐希が「日本がレセプションでしっかり耐えてスパイクが打てると非常にいい勝負になると思います」などとコメントした。
サッカー、イングランドの名門・リバプール。日本代表のキャプテン・遠藤航も所属。そのリバプールが20年ぶりに来日し、横浜F・マリノスと対戦。今シーズン新加入のドイツ代表・F.ヴィルツの移籍金は約228億円。リバプール3-1横浜F・マリノス。
プロ野球パ・リーグ、日本ハム5ー4ソフトバンク。パ・リーグ順位は1位・日本ハム、2位・ソフトバンク。清宮幸太郎が「ソフトバンクホークスを倒さない限り優勝は絶対にない」などとコメントした。
きのう午前8時25分ごろ、ロシア・カムチャツカ半島付近で巨大地震が発生し北海道~和歌山県の太平洋側に津波警報が発表された。岩手県の久慈港で1m30cmの津波を観測するなど、全国各地に津波が到達。今回の津波に関する全国の被害はJNNのまとめで1人が死亡、4人がけが、8人が体調不良となっている。津波警報は発表から約11時間後にすべて津波注意報に切り替えられたが、列車が運休するなど交通にも混乱が生じた。きょうも空の便では日本航空で仙台発伊丹行きと仙台発の新千歳空港行きの2便、全日空で仙台発伊丹行きと伊丹発仙台行きの2便の欠航が決まっている。現在も北海道~沖縄の太平洋側中心に広い範囲に津波注意報が発表されている。
ロシア科学アカデミーによるとカムチャツカ地方や千島列島各地で5m~6mの津波が目視で観測された。一部の沿岸では津波は10m~15mに達した可能性もあるとしていて、“地震の規模としては1952年以来最大”だとしている。またクルチェフスコイ火山が噴火し溶岩が流れ出したとしていて、地震と関連した噴火があるという。太平洋津波警報センターはアメリカ・ハワイ州全ての島に発表していた津波警報を日本時間午前4時ごろに解除した。
アメリカ・FRBは30日、金融政策を決める会合を開き、4.5%を上限としている現在の政策金利を5会合連続で据え置くことを決めた。パウエル議長は“関税が経済に与える影響はなお不透明”だとして先行きを見極める姿勢を示している。ボウマン副議長とウォラー理事は0.25%の利下げを行うべきだとして反対票を投じた。FRBの7人の理事のうち2人が反対したのは32年ぶり。2人は早期の利下げを強く主張するトランプ大統領が第一次政権の時に理事に指名した人物で、ウォラー理事は次のFRB議長の有力候補の一人とみられている。
農林水産省はきのう、今年6月までの1年間のコメの需要量の推計を発表した。当初は673万トンと見込んでいたが、きのうの発表では711万トン。38万トンも増加していて、当初の見通しが2年連続で大きく外れた形。去年のコメの生産量は679万トンにとどまっていて、需要に供給が追いついていない実態が明らかになった。農水省はこれまで「コメは足りている」などと説明してきたが、需給の見通しの甘さが生産不足につながり価格の高騰を招いた可能性が高まっている。
総理大臣が自衛隊を視察する観閲式が今後、行われないことになった。観閲式や観艦式、航空観閲式は1951年に初めて開催された陸海空の自衛隊が毎年持ち回りで行っている式典で、総理大臣が出席して訓示を述べ、部隊の士気を高めるとともに国内外に部隊の精強さを示す目的で行われてきた。今後は行わないとした理由について防衛省担当者は「日本と取り巻く安全保障環境が複雑化し警戒、監視の任務が増加している」などと説明している。観閲式は長らく一般にも公開されてきたが、近年は無観客で開催するなど規模を縮小していた。
山梨県・甲府税務署の元職員の男が、業務上横領の疑いで逮捕され懲戒免職処分となった。男は飲食店の経営者から税金の滞納分として11回にわたり現金約88万円を徴収し、横領した疑いがもたれている。東京国税局によると、滞納者から税金を徴収する際に領収証を発行せず、また改ざんするなどして約430万円を着服していた。
オーストラリアでは去年12月、16歳未満の子どもがSNSを利用することを禁止する法律が成立。インスタグラムやTikTokなどの利用の禁止が決まっていたが、きのう新たにYouTubeも含めるとオーストラリア政府が発表した。当初は「教育にも役立つ」として対象外としていたが、有害コンテンツを野放しにしてるとして問題視し方針転換した。(共同通信)
きのう兵庫県丹波市柏原で最高気温41.2℃を記録し、国内最高記録を更新した。