- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 江藤愛 安住紳一郎 松田里奈(櫻坂46) 小沢光葵 吉村恵里子 古田敬郷 杉崎沙耶 中谷恒幹
IMFは、今年の世界全体の成長率予測について、3.0%と発表した。4月の予測から0.2ポイントの上方修正となった。当時IMFは、トランプ政権が発表した相互関税の税率を前提に見通しを作成。しかし、その後相互関税は90日間停止され、各国がアメリカとの交渉で関税率を引き下げることに合意している。実際に発動された関税率が4月の発表段階よりも低くなったことから、世界経済全体への打撃が抑えられると見込んでの上方修正となる。日本の成長率も0.1ポイント引き上げられ、0.7%となった。
- キーワード
- 国際通貨基金
来月の電気代とガス代が政府の補助金によって全社で値下がりする。政府は、今年の7月~9月に限り、電気とガス代の負担を軽減するため補助金を出すことにしている。特に冷房などの使用が増える8月は最も手厚い補助が出るため、大手電力10社は来月使用分の電気代が今月と比べ104円~219円値下がりすると発表した。また、都市ガス4社の来月使用分は89円~115円値下がりする。電気、ガスの補助金には、これまでに4兆円を超える予算が計上されている。
- キーワード
- 東京ガス
世界中で温暖化が進む中、アメリカのトランプ政権は、二酸化炭素など温室効果ガスの排出を規制する「危険性認定」を取り消す方針を示した。これがもし実現した場合、アメリカの温室効果ガスに関する全ての規制が法的根拠を失い、温暖化対策の取り組みに壊滅的な打撃を与える可能性がある。
花火を上げるだけでなく一緒にドローンショーを実施する花火大会がある。花火とドローンが一体化したものもあり、進化している。北海道・小樽の「おたる潮まつり」では、史上初となる客も参加するプロジェクトを企画。ショーに使うドローンは1350機。ドローンが歌の歌詞を表示し、来場者が大合唱。ドローンショーが増えている理由について、ハナビスト(花火研究家)・冴木一馬氏は「最近は予算的な問題で花火大会の中止が多い」と話した。継続のために大手企業も支援に乗り出し、売上の一部を使う取り組みを実施するほど。そこで導入されたのがドローンショー。冴木氏は「ドローンを見たことがない人が多く、ドローンショーをやると人が集まる」などと説明した。おたる潮まつり運営担当・鹿角健太氏はドローンショーで集客数が増え、資金面が改善する」とコメントした。ドローンショーにスポンサーをつけることもできる。花火を搭載したドローンもあり、既にいくつかの花火大会でパフォーマンスしている。今後も花火大会の変化に注目。
ティーンに絶大な人気を誇るランウェイのトップバッターを飾ったのは、辻希美さんの長女・希空さん。CANDY TUNEは、TikTokチャートで10週連続1位を記録した「倍倍FIGHT!」を披露した。
King Gnuのボーカル・井口理さんが初舞台で初主演を務めることが決定。イギリス発の名作コメディー「キャッシュ・オン・デリバリー」の主人公エリックを演じる。
1998年にリリースされたスピッツの「楓」が映画化。福士蒼汰さん、福原遥さんがW主演を務めることが決定。楓の花言葉でもある“美しい変化”や“遠慮”をカギに紡がれる忘れられないラブストーリー。映画は、12月公開。
今月19日にリリースされたBTS初のライブアルバム。アルバムには、メンバーの兵役前最後となった2021年のライブ音源がおさめられており、メガヒット曲が目白押し。その中から10曲がビルボードのワールド・デジタル・ソング・セールスでトップ10全てを独占した。ライブ音源が上位を占めるのはBTSが初。アルバム自体もチャートで10位にランクインした。
劇場版第2弾「TOKYO MER~走る救急救命室~南海ミッション」、去年11月からおよそ1か月沖縄に滞在し撮影していた。休日にどんなことをしていたかについて、菜々緒さんは、「一日雨で中止になった日があった。そのとき喜多見チーフ(鈴木亮平さん)誘って海入りに行きました」などとコメントした。
日常で起こる様々なピンチの瞬間をレベルごとに描いた絵本「大ピンチずかん」。シリーズ累計250万部を突破、子どもたちの間で大人気。そのピンチの瞬間が絵本を飛び出し、初めて体験型の展覧会になった。
エアフォース・ワンにマリーン・ワン、これらはアメリカの大統領が乗る専用機のこと。そこに新たな1台“ゴルフフォース・ワン”が加わったとアメリカメディアが報じた。大統領専用車「ビースト」と同じ仕様の可能性があるという。「ビースト」は、厚さおよそ20センチの装甲とおよそ12センチの強化ガラス製の窓を備え、銃弾をも防ぐことができる車。
アクロバティックな技を披露するのは中国企業が開発したAI搭載の最新人型ロボット。身長1m20cm,重量25kg、26の関節を持ち、まるで人間のような動きも。これだけの動きができて値段はおよそ83万円。これは、アメリカなどで開発中のもののおよそ5分の1の価格。中国では将来的な人手不足の懸念があり、価格競争が激化。今後増々安いロボットの登場も期待されている。
発車時刻や遅延情報が流れる駅の電光掲示板。今回熱海駅の電光掲示板が色鮮やかで遊び心がたっぷりだと話題になった。
- キーワード
- 熱海駅
きのうも多くの観光客が訪れていた神奈川・鎌倉市。もしも津波が来た場合、どのような被害が起きるのかシミュレーション動画を公開し、注意を呼びかけている。旅先で避難することになった場合、どのような備えをしておけばいいのか。防災アドバイザーの高荷智也によると、「持ち歩ける範囲内のプラス1で飲み物やおやつなどをいれていただく」と話した。持てる範囲で追加するだけでもしものときは役立つという。持ち物と同じくらい重要なのが事前に行く場所の防災情報を把握しておくこと。「重ねるハザードマップ」は防災に役立つ情報を全国の知事に重ねて閲覧できる地図サイト。
きのう国内の過去最高気温を更新する41.2℃を観測した兵庫県丹波市。これまでの過去最高気温は、浜松市と埼玉県熊谷市の41.1℃だった。また、京都府福知山市で40.6℃、岡山県真庭市で40.3℃などあわせて4地点で40℃を超えた。真夏の太平洋高気圧の勢力が強く強烈な日差しが照りつけたため、40地点で観測史上1位となる危険な暑さとなった。台風9号は、土曜日ごろ関東地方にかなり接近する恐れがある。
オーストラリア政府はきのう、年内にも施行される16歳未満のSNS利用を禁止する法律の対象に新たにYouTubeも含めると発表した。当初YouTubeは「教育にも役立つ」として除外されていたが、暴力などの有害コンテンツを野放しにしているとして、政府が問題視し方針を転換したという。去年12月に成立したこの法律を巡っては、インスタグラムやTikTokなどの利用禁止が決まっていた。
新潟県長岡市のスーパーで見ず知らずの女性2人に体当たりをして骨折などのけがをさせた疑いで、39歳の女が逮捕された。
- キーワード
- 長岡市(新潟)
1年間のコメの需要量が予想より38万トン上振れに。見通しの甘さが生産不足につながり、価格高騰を招いた可能性が高まっている。
