TVでた蔵トップ>> キーワード

「消費生活センター」 のテレビ露出情報

きょうのテーマは「花見でポイント 春にお得なポイ活」というもの。ポイ活をやっているかを聞くと出演者4人が手を上げていた。そしてきょうの上野公園の映像を流した。そのお花見の写真を送るだけでポイントがもらえるというサービスがあるという。「CASHMART」というアプリで身の周りの写真やテーマに沿った写真を送るだけでポイントがもらえるとのこと。ポイントを貯めることでAmazonギフトカードなどに替えることができ、企業側は調査やAIの学習などに役立てる狙いがあるという。ほかにも桜を見て歩くだけでポイントがもらえる東京都キャンペーン「桜ウォーク2025」というものがある。東京都のアプリをインストールして歩き、桜が咲いている決められた区間を歩くことにより500円相当のポイントがっもらえるとのこと。また神奈川・横浜市や栃木・宇都宮市でもやっており、健康促進から医療費削減を目指す狙いもあるという。春の新生活で不安なことを調べたところ、3位は「仕事や勉強」で2位は「体調管理・健康面」で1位は「お金関係」だった。この不安を解消するために”ポイ活”をやりたいという方が半数以上いたとのこと。今の時期が1番”ポイ活”の始め時で、企業側が新生活応援キャンペーンなどを打ち出しているからである。「○○」を言うだけでポイントが貯まるサービスがあり、「不満」を言うだけでポイントがたまるというものだった。それは不満買取センターというもので、不満の内容に応じでポイントが貯まるという。もらえる基準は具体的で現実的な改善案があるとより良いポイントになるとのこと。なぜ不満がポイントになるのかというと、不満を提携先の企業に提案することで商品やサービスの改善につながるからである。ただ”ポイ活”詐欺に注意となり、消費生活センターでは2020~2024年度で”ポイ活”詐欺などの相談が毎年約4000~5000県あるとのこと。全日空も不審なメールの例をあげて注意喚起をしているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月21日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参議院 予算委員会質疑
立憲民主・社民・無所属・石川大我の質疑。「商品券配布」について前首相がやっていたという慣習を知っていたのではと質頂いて問した。石破首相は「慣行であったかということを知る立場にないし言及する立場でもない。法に反するものと認識はしていないが多くの人から国民感覚と違うとの批判を頂いていることには申し訳ないことと申し上げる」とし「あくまで私の判断で人に言われたことで[…続きを読む]

2025年2月21日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
弁護士事務所が24時間365日対応などとするネット広告で詐欺の被害金の回収などの契約を大量に交わしトラブルになるケースが増えているとして、日弁連は広告による指針を改定し不適切広告には厳しく対処することを決めた。

2025年1月7日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
大学受験シーズン目前で突然、閉鎖となった予備校ニチガクだが、都内の他の学習塾や予備校が自習室を提供するなど受験生への支援の動きが広がっている。代理人弁護士によるとニチガクの運営会社は生徒数の減少などから資金難に陥り年末時点で破綻した。去年10月の時点ではまだ生徒の募集を行っていたニチガク。生徒の中には、わずか1か月前に通い始めたという人も。およそ130人の生[…続きを読む]

2024年11月25日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
メルカリの返品トラブル。フリマサービスで購入や出品をした人から全国の消費生活センターに寄せられた相談件数は昨年度、およそ8000件。10年前の8.7倍に増えている。こうしたなか、メルカリは新たな取引トラブルの対策を発表した。商品の状態や中身について出品者と購入者の主張に食い違いがあり解決できない場合メルカリが商品を回収。回収した商品と出品者、購入者の説明を照[…続きを読む]

2024年7月2日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
明日発行される新しいお札について。新しいお札の発行は2004年以来20年ぶり。1万円、5000円、1000円この3種類で、表の顔は渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎に変わる。注目ポイントは、2点。お札を新しくする理由でもあるが、まずは偽造を防ぐための新しい技術、例えば世界で初めてとなる3Dホログラムが導入されている。お札を斜めに傾けると肖像が立体的に動いて見える[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.