TVでた蔵トップ>> キーワード

「消費税」 のテレビ露出情報

一昨日、ダイドードリンコはペットボトルやボトル缶の飲料95品目のうち48品目を10月1日納品分から値上げすると発表した。缶コーヒーや水など48品目について、税抜き希望小売価格より12%〜20%値上げする予定とのこと。ダイドードリンコは「原材料価格の高騰や円安の進行によるコスト高で企業努力だけでは吸収することが困難な状況」だと説明している。今回の値上げはスーパーなど小売店向けの商品が対象で、現段階では自販機推奨価格に変更はないという。加谷氏は「飲料の値上げの大半は容器代の高騰が占めている」などと述べた。缶コーヒーは1969年にUCC上島珈琲が世界で初めて市販し、1970年の大阪万博をきっかけに普及。1990年代には消費税導入をきっかけに100円から110円に値上げされた。その後も値上げは続き、去年5月には飲料大手5社が缶コーヒーを25年ぶりに一斉に値上げした。
きのうJR東日本・喜勢陽一社長は「運賃値上げが可能であるということであれば秋口には申請をする」と述べた。今秋にも値上げの申請を行う考えを示したが、その背景にあるのは「人口減少でも鉄道事業を持続的に運営し安全対策を進めるため」だという。実際の値上げは来年以降になる見通し。値上げは各社で検討され、JR北海道は運賃を約8%値上げすると発表。JR九州は来月から新幹線で初めて価格変動制を導入する。過去の乗車率などで価格が決定するとのこと。加谷氏は「ゆくゆくは混雑時に運賃が上がるなどの仕組みが導入されるのではないか」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月25日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
物価高対策をめぐり、参院自民党は所属議員への聴き取りの結果を森山幹事長らに報告した。“消費税の税率引き下げを求める意見が8割”にのぼったとして、夏の参院選の公約への反映を求めた。松山参院幹事長は「食料品の物価上昇に見合った政策をしっかり打ち出していくべき」と語った。公明党の斉藤代表は「食料品の税率引き下げも選択肢の1つだ」という考えを示した。自民党内では“社[…続きを読む]

2025年4月25日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民党の松山参院幹事長が森山幹事長と面会し、参院議員へのアンケート結果などを提出した。自民党の参議員議員の8割が、消費税減税を求めている。自民党の積極財政を推進する議連は、消費税の軽減税率をゼロに引き下げることを提言している。立憲民主党でも、消費税について議論が行われた。

2025年4月23日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
自民党内で積極財政派の議員ら十数人が「豊かな国民生活を実現するための諸費税率の変更を求める提言」として、自民党所属の国会議員に対し消費税の減税に賛同するよう署名を求めている事が分かった。文書では消費税の軽減税率を恒久的にゼロにすることを求めている。消費減税で税収が不足する分は赤字国債の新規発行で賄うべきだと主張している。議員らは党執行部への提出を目指している[…続きを読む]

2025年4月23日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVerで配信中。
世論調査によると、現金給付は必要だと思わないと答えた人が59%、消費税減税は賛成が60%。各党のは消費税減税案を紹介。消費税は一般会計歳入額の税収の中で最も割合が高い。消費税の約81%が年金・医療などに使われる。消費税減税について石破総理は「廃止することは適当ではない」と話し[…続きを読む]

2025年4月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
ANN世論調査で消費税の減税について「賛成」が6割。この他「食料品などの値上がりが家計に大きく影響しているが42%、「現金給付必要だと思う」が30%など。石破内閣の支持率は前月比+2.2。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.