TVでた蔵トップ>> キーワード

「消費者物価指数」 のテレビ露出情報

日銀はけさから2日目の金融政策決定会合を開いていて、植田総裁をはじめ政策委員が当面の政策について議論を行っている。植田総裁は先月の会見で「追加の利上げを判断するうえで、もうワンノッチ(1段階)ほしい」と述べ、きょうまで春闘に向けた賃上げの動き、新たに就任した米国のトランプ大統領の政策、市場の動向を注視してきた。その結果「賃上げに前向きな動きが大企業だけでなく地方の企業にもみられるほか、トランプ大統領が就任直後に打ち出した政策も国内の経済物価の見通しに今のところ大きな影響はなく、金融市場の反応も想定の範囲内だ」という見方を強めている。一方、先月の生鮮食品を除いた消費者物価指数の上昇率が3.0%まで高まる中、「賃金が上昇してもそのペースを上回る形で物価が急上昇すれば経済情勢が悪化しかねない」との指摘もある。こうした状況を踏まえ日銀は現在は0.25%程度としている政策金利を0.5%程度に引き上げる方向で検討し、去年7月以来となる追加の利上げを決定する見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 15:55 - 18:00 NHK総合
大相撲(2025年)(ニュース)
東京23区の7月の消費者物価指数は、速報値で、天候による変動が大きい生鮮食品を除いた総合が、去年の同じ月より2.9%上昇した。エネルギー価格の下落で、上昇率は6月より0.2ポイント低くなった。

2025年7月25日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 5
総務省が発表した今月の東京23区の消費者物価指数は生鮮食品を除いた総合で前年同月比で2.9%上昇した。2%台となるのは4カ月ぶり。東京都による水道基本料金の無償化が全体を押し下げたとみられる。水道代は34.6%下がった。コメ類の上げ幅は81.8%だった。

2025年7月25日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
東京23区の今月の消費者物価指数は、速報値で天候による変動が大きい生鮮食品を除いた総合が去年の同じ月より2.9%上昇した。上昇率はことし3月以来の2%台。米類は81.8%の上昇となり先月より縮小したが引き続き高い水準。

2025年7月23日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
夏休みのお母さんたちがお昼ごはん問題に頭を悩ませている。夏休み期間中の食事に関するアンケートでは「負担に感じる」が約7割いた。総務省が発表した6月の全国の消費者物価指数は生鮮食品を除いた総合指数が去年同月比で3.3%増え46カ月連続上昇、豚肉(上)の取引価格は今月18日史上最高値となる948円/kgだった。物価高の夏休みに食事に関するお得な情報としてイオンが[…続きを読む]

2025年7月19日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
6月の消費者物価指数は去年同月比で3.3%上昇。7か月連続の3%台上昇。米類の上昇率は100.2%で去年同月比の2倍を超える高水準。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.