TVでた蔵トップ>> キーワード

「消費者物価指数」 のテレビ露出情報

3月で政府からの補助金が終了、4月から再び電気、ガス料金が値上げ。電気料金は平均的な家庭で前月より436円、ガス料金は139円の値上がり(東京電力、東京ガス)。東京都の中落合にあるコーヒーショップ舘。昭和レトロな雰囲気が漂う店を営む寺野さん夫妻。自慢のコーヒーは1杯480円。ほかにも昔ながらの喫茶店らしいメニューが多く楽しめる。光熱費は1か月約10万円。80万円かけて省エネタイプのエアコンに交換したが電気料金の値上げでさほど電気代は安くなっていない。照明は電気代が割安なLEDに。コーヒー豆は3月から1kg=2700円に値上がり。コーヒー豆は生産地である南米の干ばつや円安などの影響で歴史的な高騰が続いている。消費者物価指数を見ると2021年から1.7倍に上がっている。4月から4100品目以上の食品が値上げする。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月23日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
日本維新の会との連立合意文書では、ガソリン税について暫定税率の廃止法案を臨時国会中に成立させると明記しているが、年約1.5兆円の税収減の財源が課題となっている。また、電気・ガス料金補助を早急に取りまとめることや、飲料食品について2年間に限り消費税の対象としないことを検討することが明記されている。財務大臣に就任した片山さつき氏は、石破政権では野党から予算の規模[…続きを読む]

2025年8月13日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
きょうの東京株式市場は取り引き開始直後から半導体関連株を中心に買い注文が広がり、取引時間中も終値としても初めて4万3000円を上回り史上最高値を更新した。きのうアメリカで発表された消費者物価指数が緩やかな上昇にとどまり、早期の利下げが実施されるとの観測が強まりニューヨーク市場の株価が大幅に値上がりし、この流れが東京市場にも広がった。平均株価はきょうまでの6営[…続きを読む]

2025年8月13日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
きのう900円近く上昇して史上最高値を更新した日経平均株価だが、きょうも大幅に上昇し取引時間中終値共に史上最高値を連日で更新した。4万3000円台をつけるのは史上初となる。アメリカで12日に発表された消費者物価指数が市場予想を下回ったことで、FRBが早期利下げ実施との見方が強まった。これによりアメリカの主な株価指数が上昇。この流れを受け東京市場でも半導体関連[…続きを読む]

2025年8月13日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
日経平均株価の終値が過去最高値を更新したことについて丸紅経済研究所の今村卓は「日米関税交渉の合意へ確信に加え、米中が11月10日まで関税停止で再延長したことも効いたと思います」と話した。CPIについて三井住友銀行の鈴木浩史は「インフレが大きく加速していないのは安心材料だが、アメリカの中央銀行であるFRBにとっては頭の痛い状況が続いている」と話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.