TVでた蔵トップ>> キーワード

「CPI」 のテレビ露出情報

ニューヨーク証券取引所から中継。12日は弱い経済指標を受けて長期金利が低下、ドル安が進んでドル指数は3年ぶりの低水準となった。取引時間前に発表された5月の生産者物価指数は前の日のCPIに続き予想を下回る結果に。同時に公表された失業保険申請者数も労働市場の軟化を示す内容だったことから、市場では年内2回の利下げが織り込まれた。30年債の入札も市場不安に反して堅調な結果となった。ただ、株価の反応は限定的だった。トランプ大統領が各国に対して2週間以内に一方的に関税率を設定する考えを示したことや25%の自動車関税の引き上げに言及したことがリスクオフに繋がったとみられる。個別株はオラクルが大幅高、ボーイングが下落。日本製鉄によるUSスチールの買収を巡ってトランプ大統領から踏み込んだ発言があった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月22日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
トランプ大統領と対立してきたFRBのパウエル議長の講演が日本時間の今夜行われ、世界中が注目している。ジャクソンホールのシンポジウムが開かれる会場前にはアメリカメディア各社が専用のブースを設けていて、関心の高さがうかがえる。ジャクソンホール会議は主要な国の中央銀行の幹部や経済学者などが参加、過去に何度も重要なメッセージが発信され、今後の金融政策の方向性を占う場[…続きを読む]

2025年8月18日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテグローバルアウトルック
きょうのゲストは三井住友信託銀行顧問で東京大学客員教授の宮崎成人。最初のトピックスは「トランプ大統領が労働統計局長の解雇を宣言」。7月の雇用統計で過去の分が下方修正されたことをトランプ大統領は「政治的な操作があった」と批判。宮崎氏は「気に入らないメッセージを持ってきたメッセンジャーを打つのは典型的な良くないことだが、下方修正の背景をみると先進国が共通で抱える[…続きを読む]

2025年8月13日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
きのう過去最高値を更新した日経平均だが、きょうの取引開始から値を上げて始まった。12日に発表されたアメリカの消費者物価指数は緩やかな上昇にとどまり、アメリカの関税をめぐる影響への懸念が後退した。アメリカでは来月にも利下げが行われる見方が広がり、ナスダック総合株価指数が最高値を更新。日経平均株価もきょうの取引開始と同時に初めて4万3000円を突破。上げ幅は一時[…続きを読む]

2025年8月13日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
アメリカ経済は好調だと胸を張るトランプ大統領。しかし、アメリカ労働省が12日発表した7月の消費者物価指数の伸び律は前年同月比の2.7%だった。一方、物価の変動が大きい食品とエネルギーを除いた指数は3.1%の上昇と市場予想を上回った。国の経済状況を反映し、“経済の体温計”とも呼ばれる消費者物価指数。今回の発表はいつも以上に注目されていた。11日、トランプ氏は労[…続きを読む]

2025年8月8日放送 23:15 - 0:13 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
原田亮介の解説。火曜日に7月のアメリカ消費者物価指数が発表されるが、6月は前年比で2.7%だったのが2.8%までさらに上がるという声が多い。FOMCが9月に利下げをするという見方が今強まっているが、それが正しいのかデータで確認する最初のステップになると思う。15日金曜日に日本GDP速報。1-3月がマイナス成長だったので持ち直してほしいところ。その先7-9月は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.