TVでた蔵トップ>> キーワード

「淡路屋」 のテレビ露出情報

日本の駅弁の始まりは明治18年、今の東北本線・宇都宮で発売されたおにぎり2つとたくあん2切れと言われている。上野~宇都宮間の鉄道の開通に合わせて旅館を営んでいた白木屋が販売。最初の鉄道は汐留~横浜までだった。明治から昭和の駅弁の主な販売方法は、ホームでの立ち売り。明治22年、前年に開通した山陽鉄道・姫路駅で販売が開始されたのが幕の内駅弁だった。幕の内駅弁に欠かせない3つのおかずは「蒲鉾」「焼き魚」「卵焼き」。中山秀征に問題「昭和33年(1958年)に販売開始された有名駅弁とは?」(ヒント:群馬・横川駅)、正解「峠の釜めし」。これまで1億8000万個以上売り上げている。中丸雄一に問題「1950年代、駅弁のお供として人気が高かったデザートとは?」(ヒント:給食でも人気)、正解「冷凍みかん」。1950年代、駅弁のごみが問題に。昭和39年(1964年)、新幹線の開業により駅弁業界も変化。昭和62年(1987年)に加熱式弁当が開発された。1990年代に入ると、百貨店駅弁大会が大ブームになった。駅弁大会で人気を誇っているのが「いかめし」だと紹介。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月4日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ NEWS DIG
兵庫名物の駅弁「ひっぱりだこ飯」の容器でたこつぼ漁をする一大プロジェクトが進行していた。当初プロたちからは「つぼが小さすぎる」「軽いので海底に沈んだときにつぼが動いてタコが逃げる」と指摘された。2020年から始めた挑戦は4年連続で成果がなかったが、今年は77個沈めたつぼに16匹のタコが入っていた。

2023年12月5日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
3位は淡路屋「あっちっち神戸のすきやきとステーキ弁当(1480円)」。すき焼きとステーキを一度に楽しめる豪華な駅弁。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.