TVでた蔵トップ>> キーワード

「済生会横浜市東部病院」 のテレビ露出情報

きょう37.8度を観測し、全国で5番目に気温が高くなった福岡県太宰府市。35度以上の猛暑日は、先月19日から1日も途切れることなく、これで33日連続。気象庁の観測史上最長。3か月予報では、太平洋高気圧や上空の偏西風の影響で、日本付近は引き続き、暖かい空気に覆われやすくなる見込み。このため、9月と10月の平均気温は全国的に高いと予想され、11月になると気温の高止まりが和らぐと予想されている。
連日の暑さで熱中症の疑いで亡くなる人が後を絶たない。東京23区でことし6月からおとといまでに、熱中症の疑いで屋内で死亡した人は214人。このうち、エアコンを使用していなかったケースと、設置していなかった人が合わせて88%に上った。節電につながるポイントは、風量、風向き、室外機。風量は弱より自動にするほうが、効率よく部屋が涼しくなり、節電につながったという実験結果も。風向きは水平に。さらに、空気の流れを邪魔しないように、室外機の周辺には物を置かないこと。その上で、30分ほどの外出はつけっぱなしにしたほうが電気代が安くなる場合があるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月13日放送 7:00 - 7:30 TBS
健康カプセル!ゲンキの時間(オープニング)
昨年の5月~9月に全国で熱中症で救急搬送された人9万7000人以上となった。6月から、企業の熱中症対策が義務化された。済生会横浜市東部病院の谷口医師が、熱中症はきちんと予防するとゼロにできると語った。

2025年7月8日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
この時期、熱中症による頭痛だったということがある。熱中症の見分け方をよミトく。済生会横浜市東部病院・谷口医師によると、この時期に体の痛みを感じた時は熱中症が原因の場合があるという。温度や湿度が高い状況になると脱水症状をおこし熱中症になるが、これが続くと体に痛みを感じることがあり注意が必要。熱中症を見分けるポイントとしては、顔がピリピリ痛みを伴う頭痛や、下痢な[…続きを読む]

2025年7月3日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!大沢女子会
先月から異例の暑さが続く今年の夏。心配なのが夏バテ・熱中症。日々の生活の中での対策が大事になってくる。数々の疑問を夏バテ・熱中症対策のスペシャリストが解決する。

2025年7月1日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
きょうも西日本を中心に「熱中症警戒アラート」が発表されている。ヒロミさんは「僕は比較的現場仕事が多いのでちょこちょこ(水を)飲むようにはしているし、塩飴とかを取りながらじゃないと吸収されないので、そういうのをちょくちょくとるようにしている」、アンミカさんは熱中症になったことがあるそうで「ヒロミさんがおっしゃった通り、ゴルフ中で水分を取っていたんですが、それ以[…続きを読む]

2025年6月22日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
冷房病をどう防ぐ?冷房病とは急激な温度変化で自律神経がみだれ体調を崩す。夏の冷房が原因で体調を崩した経験がある人は6割(AOKIジャケジョ研究所のインターネットの調査より)。肩こりやだるさなどの体調不良、集中しづらくなる、モチベーション低下。環境省はエアコンの使い方を夏は室温を28度とすることを推奨。一般的に部屋の温度が外気温より5度程度下がると体調不良をお[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.