2025年7月13日放送 7:00 - 7:30 TBS

健康カプセル!ゲンキの時間
身体を内と外から冷やす!新時代の熱中症対策は冷え活

出演者
石丸幹二 坂下千里子 槙原寛己 
(オープニング)
身体を内と外から冷やす!新時代の熱中症対策”冷え活”

昨年の5月~9月に全国で熱中症で救急搬送された人9万7000人以上となった。6月から、企業の熱中症対策が義務化された。済生会横浜市東部病院の谷口医師が、熱中症はきちんと予防するとゼロにできると語った。

キーワード
消防庁済生会横浜市東部病院熱中症読売新聞
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

今日のテーマは、身体を内と外から冷やす!新時代の熱中症対策”冷え活”。2024年から、熱中症の重症度に4度が新設された。厚生労働省が働く人を熱中症から守るために、罰則付きで企業に対策を求めている。

キーワード
厚生労働省日本救急医学会熱中症阪神甲子園球場
(健康カプセル!ゲンキの時間)
企業が実践する熱中症対策!新時代の熱中症対策”冷え活”

三和建設は医師の監修で熱中症対策を行っていて、瞬間冷却材やファン付きベストを使うことで、建設現場での熱中症の労働災害が減った。三和建設の作業員は、休憩室で身体を冷やしてから作業を行う。家庭でのプレクーリング方法を紹介。しおゼリーや飲める氷を食べることで、体を冷やすことができる。シャープが開発した、ペットボトル飲料を飲める氷に変える冷蔵庫を紹介。飲める氷は、糖分が含まれた飲料からが作りやすい。

キーワード
しおゼリーシャーププレクーリング三和建設厚木市(神奈川)吉川市(埼玉)東京工芸大学熱中症糖分飲める氷
子ども達が実践!近年注目のプレクーリング法

つくば市立大穂中学校で、小学生女子バレーボールチームのVC二千翔の選手らが保冷剤を持って手のひらを冷やすプレクーリングを行った。

キーワード
VC二千翔つくば市立大穂中学校つくば市(茨城)プレクーリング熱中症
近年注目のプレクーリング法 手のひらを冷やす!

手のひらを冷やして熱中症を予防するプレクーリング法を紹介。保冷剤や、ペットボトルで冷やす方法を紹介。

キーワード
プレクーリング大友愛熱中症
自治体などが取り組む熱中症対策 クーリングシェルター・マイミズ

自治体などが取り組む熱中症対策を紹介。冷房が効いた施設・クーリングシェルターは、熱中症警戒アラートが発令されると無料で開放される。マイミズは、無料給水スポットがわかるアプリ。

キーワード
いなべ市クーリングシェルターマイミズ号外NET桑名市熱中症熱中症警戒アラート
食べて冷え活! 万能!冷や出汁レシピ

料理研究家の吉村ルネが、熱中症を予防する冷や出汁のレシピを紹介。ナトリウムは、血液中の塩分のバランスを保ち、体温や水分の調整をサポートする。カリウムは細胞内の水分バランスを調整して、むくみや脱水などを防ぐ。マグネシウムは、体温調整の一部を担う。

キーワード
だし巻き卵カリウムナトリウムマグネシウム冷や出汁塩分昆布熱中症蕎麦酢の物鰹パック
今日からできる 食べて冷え活! 万能!冷や出汁レシピ

丸ごとトマトの冷や出汁氷がけの調理法を紹介。冷や出汁に調味料を入れて1分程度混ぜて、冷凍庫で1時間30分ほど冷やす。トマトに多く含まれる抗酸化物質のリコピンは、熱中症対策に有効。丸ごとトマトの冷や出汁氷がけを、出演者らが試食した。

キーワード
カリウムシソトマトリコピン万能ネギ丸ごとトマトの冷や出汁氷がけ熱中症
(エンディング)
次回予告

次回の「健康カプセル!ゲンキの時間」の番組宣伝。TVerで最新話を無料配信。

キーワード
TVer
エンディング

石丸幹二が、エンディングの挨拶。

(番組宣伝)
がっちりマンデー!!

「がっちりマンデー!!」の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.