TVでた蔵トップ>> キーワード

「渋谷区(東京)」 のテレビ露出情報

NHKから国民を守る党・中江ともや氏の政見放送。中江ともや氏は「皆さんがお住いの街にも大きな選挙掲示板を注意して見ていただくと、ずらっと同じポスターが貼られている掲示板があれば、何も貼られていない掲示板もある。何も貼られていない掲示板がお近くにある方はチャンス、何も貼られていないスペースは、私たちの党のスペースだが、私たちは今回立候補しない皆様にも東京都知事選に積極的に参加していただきたいという思いから、この掲示板スペースを広く開放している。詳しくはインターネットでNHKから国民を守る党のHPを検索してみてください。なぜこのような取り組みを行っているかと申しますと、根底には現在の選挙制度に対する不満がある。2016年に成人年齢の引き下げで18歳から選挙に投票ができるようになった、それにもかかわらず30歳以上でなければ立候補ができません。都知事選という大変注目される選挙に長期的視点をもった若者の声が投票という形でしか表現できないことは東京都政にとっても大きな損失と考える、そして若者にとどまらずお仕事の都合や家族からの反対で立候補はしたいけれどできないという方もいらっしゃると思う。せめてポスター掲示板を使ってご自身の意見をぜひアピールしていただきたいと我々は考えています。同時にインターネットが普及した現代において、いつまでも多額の費用と労力をかけてこの掲示板を都内に1万4000か所も設置するのは馬鹿馬鹿しいと訴えたいです。馬鹿馬鹿しいといえばNHKの受信料の支払いも一緒。NHKに受信料を支払っている方は現在78%と言われています。支払っていない方は22%もいるということ。NHKは愚直に受信料を支払っている人たちにこの不払い分を押し付けているといっても過言ではありません。もしNHKが受信料を不払いしている国民全員に裁判をしようとしたら5万年以上かかる計算になる。それほど多くの方が受信料を支払っていません。そんなNHKをぶっ壊したいと考えているのが私たちNHKから国民を守る党。情報取得の手段も多様になった現代において、NHKがなければ生活できないということはありません。現にテレビをもたない世帯も年々増えています。にもかかわらず放送電波を一方的に送りつけスマホからも受信料を徴収し、視聴しない人たちにも受信料を請求をしてくるNHKにこのまま支払いを続けることは馬鹿馬鹿しいとは思いませんか?受信料を支払っていない方の分まで負担させられていることについても馬鹿馬鹿しいとは思いませんか?NHK職員の平均給料は1500万円、渋谷区の一等地に建設中の大きなNHKの新しいオフィスも受信料が原資となっています。今年国会ではNHK会長の目の前で国会議員が10万円以上の受信料を滞納していることを公言。ですがその国会議員に対しNHKはノーリアクションです。立花孝志はNHKに受信料を支払う人は馬鹿であると。異論がある方はインターネットでNHKから国民を守る党のHPを検索してみて下さい」など伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月22日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
「ウェイブ・テクノロジーズ」は世界で4カ国目となる開発拠点を横浜に設けたことを発表した。ウェイブはAIを使った自動運転技術を開発するスタートアップ。去年5月ソフトバンクGなどからの約1600億円の資金調達を発表し先週、日産が2027年度からウェイブのソフトウェアを市販車に搭載することを発表している。

2025年4月22日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
ミュージカル「アニー」が今年で40年目を迎えた。今回アニーを演じるのは丸山果里菜、小野希子。東京公演は5月7日まで新国立競技場にて上演される。

2025年4月22日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
山梨・富士吉田市の富士山と桜、五重塔を楽しめる絶景スポット、観光客は「汗だく、暑い」などと話した。半袖の人も多くアイスなどを片手に涼む様子が見られた。きのうは福岡県や熊本県などで最高気温30度以上を観測する真夏日となった。都内のクリニックでは4月にも関わらず熱中症と診断される患者が相次いでいる。GWにかけても熱中症に警戒が必要とのこと。

2025年4月22日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはよう天気
日本全国の気象情報。

2025年4月22日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEOha!カル
鳥貴族を運営するエターナルホスピタリティグループ(大倉忠司社長)が40周年を記念したイベント(東京・渋谷区)を開催。出席した大倉忠義(SUPER EIGHT)は社長の長男。これが親子初共演。これまで共演してこなかった理由について忠義は「所属している会社で有名になりたくないという父親の言葉があった」とあかした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.