11日、なぜ予想を上回る大雨になったのかを解説。当時、関東には前線が東西に伸びていた。そこに向かって南から暖かく湿った空気が流れ込んできた。一方、東側からも風が吹き、それがぶつかって上昇気流が起き、積乱雲が発達し大雨につながった。10分間で32mmの雨が降った。もともと関東南部の予想雨量は1時間に50mmだったが134mmの雨が降った。これまで都内だと1時間に50mmの雨に耐えれるように設計してきた。最近、場所によって75mmの雨に耐えられるよう設備を進めている。1時間に100mmを超える雨が降ってしまうと排水能力を超え浸水してしまうこともある。
住所: 東京都渋谷区道玄坂1-1-1