TVでた蔵トップ>> キーワード

「渋谷(東京)」 のテレビ露出情報

「紛失防止タグ」悪用被害の実態。ある20代の女性は2年前、女性が通っていたスポーツクラブに通う話したことのない40代くらいの男性から、一方的に好意を寄せられ告白されたことがあったそう。女性が断ると男性は逆上し女性を脅迫するように。女性はその後警察に被害届を提出し、男性は書類送検されたそう。これでトラブルは止んだため女性はその後もジムに通い続けた。異変を感じたのは今年の8月になってから。新しく買った自転車から動かすたびに音が鳴ることに気づいたという。友人に相談したところ「紛失防止タグが仕掛けられているのでは」と言われたそう。まさかと思って自転車を調べてみると自転車のポーチから「紛失防止タグ」を発見し、再び警察に相談したという。女性は「紛失防止タグに登録された電話番号から持ち主が2年前に告白してきた男性だと特定されました。タグは今年2月ごろからつけられていたことも発覚。とにかく気持ち悪いと思いました」など話している。なぜ半年以上気づかなかったのか。タグが発見されたポーチは普段は使っていなかったこと。また、紛失防止タグから音が鳴るのを知らなかったので何の音かわからなかったのだそう。今回相談した警察はGPSだと逮捕できるが紛失防止タグでは逮捕できないと説明したという。女性は「法改正はとても賛成」と話している。
「紛失防止タグ」の悪用被害について街の人に聞くと「誰かの忘れ物かな、紛れちゃったかなとしか思わないかも」「便利になったのはいいけどそれで被害が起こるのはいやだ」「年頃の娘がいるので娘が狙われたらいやだな」「安く手に入るなら手っ取り早くできちゃうなと思う。防ぎようが浮かばないのでどう対策したらいいのかな」などの声が聞かれた。悪用の対策。紛失防止タグの検出通知を受けるにはiPhoneの場合「位置情報サービスをオン」「Bluetoothをオン」「トラッキング通知を許可」。Androidの場合は「不明なトラッカーのアラートからアラートを許可をオン」。メーカーは持ち主のスマホから離れ一定時間が経過すると警告音が鳴るとしている。佐々木成三さんは「まずこういう便利なツールが犯罪に使われていることを知ってもらいたい」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月15日放送 0:00 - 1:00 日本テレビ
news zerozero 天気
東京・渋谷の現在の様子を背景に全国各地の土日月3日間の天気予報を伝えた。

2025年11月14日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
日中広く晴れ。

2025年11月14日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(気象情報)
全国の気象情報が伝えられた。

2025年11月14日放送 15:49 - 18:50 TBS
Nスタそれが知りたかった!
土日は傘の心配なし。?

2025年11月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびそらおび
東京は10月下旬ほどの気温。この先も気温は高い傾向で降水量も平年より少ないと予想。週明けは寒気南下で冬本番に。全国の週間天気予報を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.