TVでた蔵トップ>> キーワード

「港区(東京)」 のテレビ露出情報

東京都知事選挙。「東京大改革3.0」と題し3選を目指す都知事選の公約をオンライン会見で発表した小池知事。防衛大臣の経験もある小池知事が公約の中で最も重視するのは、首都防衛。ミサイル攻撃に備えたシェルターの整備や豪雨対策で調節池を作ることなどを掲げた。さらに少子化対策についても強調。現在、第2子から適用している保育園の無償化を第1子からに拡充することや無痛分娩の費用を助成することを発表。ただオンライン会見後、記者団の取材に答えた小池知事には厳しい質問も。小池知事をめぐってはカイロ大学を卒業したと学歴を詐称したとして元側近がきょう、東京地検に告発状を提出したばかり。このことについて問われると「選挙に入るにあたってそういう行動をするのはいかがなものか」。さらに反対の声もあがっている神宮外苑の再開発については「事業者の皆さんにその解を求めているところ」とコメント。小池氏に対抗する蓮舫氏は「7つの約束」と題した公約を発表。少子化対策として現役世代の手取りを増やすことや、行財政改革に取り組む方針を示した。先月の出馬会見では都政をリセットするとして対決姿勢をアピールしていた。しかし、きょうの会見では批判のトーンを落とし小池都政の防災政策は維持発展させ、経済政策でうまくいっているものについてはすべて継続すると話した。広島県安芸高田市・石丸伸二前市長も、きのう公約を発表。市長の経験、さらに銀行で経済アナリストとして深めてきた知見を生かし東京の政治を再建させたいとした。20日に告示、来月7日に投開票され、七夕決戦となる都知事選。このほかに元航空幕僚長・田母神俊雄氏など、異例の50人前後が立候補を表明している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月30日放送 5:45 - 6:00 フジテレビ
皇室ご一家(皇室ご一家)
天皇皇后両陛下は6月10日、日本芸術院賞の授賞式に出席された。美術、文芸、演劇などの芸術分野で、大きな功績のあった人に送られる日本芸術院賞。今回は小説家の桐野夏生さんなどが受賞。建築家の隈研吾さんら3人にはあわせて恩賜賞が送られた。両陛下は文化、芸術のさらなる発展を願われた。
両陛下と長女の愛子さまは6月7日、来日したウィーン少年合唱団のコンサートを鑑賞さ[…続きを読む]

2024年6月29日放送 19:00 - 20:54 日本テレビ
密着12年!山の上の大家族本多さんチが日本テレビにやってきたぁ(山の上の大家族本多さんチ)
わずか3か月で激やせした信章さん。心配する子どもたちには酒をやめたせいだと言っているという。東京に来てもらい人間ドックを受けた。検査の結果異常はなかった。やせているのはホルモンの問題の可能性があるため再検査するという。

2024年6月29日放送 13:30 - 14:35 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国有吉の知らない豪徳寺
有吉が知らない豪徳寺を探す企画だったが、有吉はほとんど知っていた。マツコ有吉は「OLD NEPAL」のネパール料理が気になったなどと話した。

2024年6月29日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびかや予報
阿部華也子が進化する都内の小学校を取材。おととし開校した「港区立芝浜小学校」は地上9階建て。様々な分野のプロが行う授業が特徴。特別講師として元劇団四季俳優・友石竜也さんが行う音楽の授業を取材。4年生のクラスでは、港区と野村不動産、JR東日本などを中心とした芝浦一丁目地区まちづくり協議会が行う街への興味を育む授業“まちをみるめ”が行われていた。2〜4階が教室、[…続きを読む]

2024年6月29日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー(ニュース)
オノマトペ処方展が7月15日まで開催。入場無料。オノマトペの効果的な使い方を学べる。さわるかぐマトペコーナーではビンの中のものに触れ、その感触を表すオノマトペを考える。新たな表現を見つけることもできる。子どもとの会話でも有効でパパママトペコーナーでは普段使っている言葉を子どもにわかるオノマトペに変換。「薬をちゃんと飲んでほしいな」を「お薬、ごっくんしようね」[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.