TVでた蔵トップ>> キーワード

「港区(東京)」 のテレビ露出情報

初回の直撃は麻布台ヒルズ。東京の新名所として人気だが、ガーデンプラザBの4階と5階には日本のイノベーションを即死するための施設がある。それがTokyo Venture Capital Hub。ベンチャーキャピタルとは将来高い成長が見込まれる未上場企業に投資を行う会社のこと。Tokyo Venture Capital Hubは日本初の大規模なベンチャーキャピタルの集積拠点で、投資会社が集まって情報交換をし、日本経済の活性化を目指す場所。直撃すると出迎えてくれたのは森ビルの飛松健太郎。並んでいたのは入居している企業のロゴ。有名な大企業も多い。全体で約60社がスタートアップ投資をやっているという。大企業にもスタートアップに投資する部署があり、ここで交流したり勉強したりしているという。ベンチャーキャピタルには独立系や企業が事業の一環として投資するコーポレートベンチャーキャピタルなどがある。独立系のベンチャーキャピタルがスタートアップを探してきて育成していくが、それをフォローする形で大企業が投資で追いかけていくという。このハブには独立系VCが約10社、大企業が運営するCVCが約50社あり、約60社が入居している。 
独立系VCとCVCが一緒に何をやっているか打ち合わせを直撃。住友生命とスパイラルが打ち合わせを行う。スパイラルキャピタルの運用資産は約600億円で累計投資先はグループ全体で110社以上だという。住友生命のベンチャー投資ファンドは総額80億円。ヘルスケアやフィンテックなどのスタートアップに投資し協業を進めている。気になったのは藤本氏の服装。保険会社はお硬いイメージだがTシャツ姿。その理由について藤本氏は大企業の人が背広着て会議室の向こうに座っているだけだとオープンイノベーションは起きないと指摘され、それからはTシャツ姿にして若作りをしているという。加藤浩次は日本からユニコーン企業は誕生するのか質問。日本でも最近は登場しているといい、ばんばん登場するようにしなければならないとのコメントが出ていた。ユニコーン企業になりやすい業界としてハードテックが挙げられていた。場所を提供している森ビルとしては世の中のトレンドが見えているのがメリットだという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月23日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
今日からファミリーマートが始めたのは毎週金曜日だけ20円値引きするというキャンペーン。対象はたまご・納豆・牛乳・豆腐で、たまごは通常10個入で345円だが金曜日だけは325円に。牛乳500mlは通常177円が157円に。コスト上昇のなかあえて値下げする理由についてファミリーマートの久野康之さんは、買い控えするよりは少しでもお買い得にと話す。物価高で節約志向が[…続きを読む]

2025年5月23日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
不動産調査会社の東京カンテイは4月の中古マンションの平均希望売り出し価格を公表した。千代田区や港区など東京都心6区では前月と比べて2.9%高い1億6064万円となり、最高値を更新した。城南・城西6区は8359万円で、城北・城東11区は6348万円だった。どちらの地域も前年同月比2割ほど高騰したが、伸び率は都心6区の半分ほどにとどまった。

2025年5月22日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
1945年の4~5月にかけて米軍による攻撃で東京都心が大きな被害を受けた「山の手空襲」を後世に語り継ごうと、体験者の手記などの朗読会が行われた。地元の小学生など70人余が参加し、真剣な様子で耳を傾けた。

2025年5月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
映画「リロ&スティッチ」完成披露試写会に吹き替えを担当した永尾柚乃さんらが登場。リロ役の永尾柚乃さんは共演者6人へ感謝の手紙を読んだ。

2025年5月22日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
今年はサバが不漁といい、仕入れ値はこれまで500円だったのが800円ぐらいになったとの話も聞かれる。かつては多いときで1回に100tほど取れていたのがきのうはわずか約4tだったという。サバの缶詰「サヴァ缶」も不漁を受けて工場が休業する様子が見られる。千葉・銚子漁港では2021年が漁獲量が10万tなのに対し去年は7500tだったといい、大西洋から輸入した冷凍サ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.