TVでた蔵トップ>> キーワード

「港区(東京)」 のテレビ露出情報

両国の外務防衛の閣僚協議、いわゆる「2プラス2」が東京で行われた。協議のテーマとなったのが、自衛隊と米国軍の指揮統制の向上。米国側は、在日米国軍を、インド太平洋軍司令官の指揮下の統合軍司令部として再構成する考えを示した。再構成する組織は、“自衛隊に創設する「統合作戦司令部」の重要なカウンターパートになる”として、両国で作業部会を設置し、緊密に協議していくことで一致。米国としては日米を基軸として抑止力を高め、中国やロシア、北朝鮮に対応していく構え。このほか協議では、防衛装備品の共同開発生産を巡り、地上配備型の迎撃ミサイルPAC3などの生産能力拡大のために共同生産の機会を追求していくことで一致した。また、沖縄の米国軍兵士による性暴力事件を念頭に、事件事故に関する情報共有のため継続的に調整していく重要性を強調した。2+2のあと、同じ4人の閣僚が出席したのが、米国の核戦力などで日本を守る「拡大抑止」に関する日米の初めての閣僚会合。協議では、日本周辺の安全保障環境を巡り意見を交わしたうえで、日米同盟による抑止態勢を強化していく必要性を確認した。日米の閣僚は先ほど、共同で記者会見を開いた。今後は同盟関係に隙間を生じさせないことが重要になるという。今回は拡大抑止に関する会合も開かれた。日本周辺での核の脅威が増していることへの危機感の現れだという。アメリカの核の傘が機能していることを示したかったという。野党からは被爆者などの思いを踏みにじるものだという声も出ている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月7日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
GWまで1カ月、専門家に穴場スポットを聞いた。航空・旅行アナリストの鳥海高太朗さんは、今年のおすすめは東京の離島になるという。旅のガイドブックとして有名な「地球の歩き方」も去年、東京の離島に特化した本を出版している。飛び石連休の今年は、後半の5月3日から6日までが4連休。楽天トラベルの人気旅行先ランキングでは3位が北海道、2位が大阪となった。鳥海高太朗さんは[…続きを読む]

2025年4月7日放送 13:45 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
東京・港区の虎ノ門ヒルズで新たなタワーが完成し、10年に渡る再開発が実質的に完了した。あさってオープンする虎ノ門ヒルズ「グラスロック」には本との出会いを軸とした体験型の書店やカフェなどが併設されている。4階や地下1階は社会課題の解決を目指す企業や個人の会員制の拠点となる。

2025年4月7日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
子どもの食物アレルギー 対応にあたる現場を取材。牛乳アレルギーがある子には代わりのにお茶を与え、その後に他の子たちが牛乳を飲む。牛乳をこぼしたりすることを考慮してのこと。また牛乳アレルギーの子には乳製品が入っているカレーと乳製品除去を分けて作っている。こちらの保育所ではアレルギーに合わせて給食の材料を変えるなどして対応している。園長は「命に関わること。危機感[…続きを読む]

2025年4月7日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
一時、1玉1000円を超えて販売されることもあったキャベツだが、値下がりしている。高値のキャベツ・現在の価格は?。都内のスーパーを取材。キャベツ去年12月約600円からきのうは246円と安くなっていた。今年1月東京・港区・八百新では1玉1000円超だった。キャベツの小売り価格は今年1月1kg553円と値上がり、その後、347円と値段が落ち着き始めている。創業[…続きを読む]

2025年4月7日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
サバの価格高騰の背景には漁獲量の減少がある。サバ類の漁獲量は一昨年が27万トンで、5年前の半分以下にまで落ち込んでいる。卸売価格は2014年に1kg387円だったものが、一昨年は565円になった。また高級サバの数も減少しているという。水産庁は水産資源を守ることを目的に今シーズンのサバ類の漁獲枠を前年比で6割減らすことを決めている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.